翻訳と辞書
Words near each other
・ 係留式乳牛舎
・ 係留施設
・ 係留船
・ 係累
・ 係結び
・ 係船
・ 係船岸
・ 係船岸壁
・ 係船杭
・ 係船柱
係船浮標
・ 係蹄
・ 係蹄、ループ、わな
・ 係長
・ 促
・ 促(亢)進、加速性
・ 促す
・ 促声
・ 促成堆肥
・ 促成栽培


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

係船浮標 : ミニ英和和英辞書
係船浮標[けいせんふひょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かかり]
 【名詞】 1. official 2. duty 3. person in charge 
係船 : [けいせん]
 (n,vs) mooring a ship
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
浮標 : [ふひょう]
 (n) buoy
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence

係船浮標 : ウィキペディア日本語版
係船浮標[けいせんふひょう]
係船浮標(けいせんふひょう、英:Mooring Buoy)とは、港湾の水域において船舶が停泊するために設けられる係留施設で、これに鎖やロープなどをかけることで船舶を固定させる。この方式で停泊することを「浮標係留」という。
(対して船舶が港湾内の泊地に停泊する際を用いて船舶を固定することを「錨泊」と呼ぶ。)
港湾の都合によっては岸壁に着岸(係岸)せず、沖に設置された係船浮標に船舶を繋いで停泊する場合もある。
== 構造 ==

係船浮標は、浮標部分に金属製の環が取り付けられている。これを係船環といい、船舶から伸びてきた鎖・ロープを接続するための部品である。
浮標下部からは鎖が垂直方向に伸びている。浮標から直接伸びている鎖を浮体鎖(メインチェーン)といい、浮体鎖の先から伸びている鎖を沈錘鎖(シンカーチェーン)という。浮標が風浪で動き回らないよう、浮体鎖は短くなっており、その下の沈錘鎖は水深に合わせた長さを持っている。
沈錘鎖の先端には沈錘(重し、シンカー)が取り付けられている。
浮体鎖の先からは、沈錘鎖の他に地鎖(グラウンドチェーン)が数本伸びており、地鎖の先端には錨(アンカー)もしくはスクリュー錘が取り付けられている。地鎖は長めのものが取り付けられ、幾分か水底をはっている。そしてその先端の錨やスクリュー錘によって浮標を固定している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「係船浮標」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.