翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊是名殿内の墓
・ 伊是名玉御殿
・ 伊是名玉陵
・ 伊智生士冶
・ 伊曽乃神社
・ 伊曽乃祭り
・ 伊曽保物語
・ 伊曽島村
・ 伊曾乃神社
・ 伊曾乃祭り
伊曾保物語
・ 伊曾島村
・ 伊月
・ 伊月ゆい
・ 伊月町
・ 伊朗
・ 伊木の森
・ 伊木三猿斎
・ 伊木八郎
・ 伊木城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊曾保物語 : ミニ英和和英辞書
伊曾保物語[いそほものがたり]
(n) Aesop's Fables (published initially by the Jesuits in 1593)
===========================
伊曾保物語 : [いそほものがたり]
 (n) Aesop's Fables (published initially by the Jesuits in 1593)
: [そう]
  1. (prt,pref) (1) once before 2. formerly 3. ever 4. former 5. ex- 6. (2) never (with negative verb)
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物語 : [ものがたり]
  1. (n,vs) tale 2. story 3. legend 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
伊曾保物語 ( リダイレクト:イソップ寓話 ) : ウィキペディア日本語版
イソップ寓話[いそっぷぐうわ]

イソップ寓話』(イソップぐうわ、)は、アイソーポス(イソップ)が作ったとされる寓話を集めたとされる寓話集。特に動物(下記を参照)、生活雑貨(例えば、瀬戸物と金物など)、自然現象(太陽と風)、様々な人々(旅人など)を主人公にしたものが有名で、イソップ物語・イソップ童話等と呼ばれることもある。
== 成立 ==

ヘロドトスの『歴史』によると、紀元前6世紀にアイソーポスという奴隷がいて寓話を使いその名声をえたとされている。現在のイソップ寓話集と呼ばれるものには、アイソーポスのものだけではなく、それ以前から伝承されてきた古代メソポタミアのもの、後世の寓話、アイソーポスの出身地とされる(小アジア)の民話を基にしたものも含まれている。考古学的には、彼の歴史的な存在を確認するものはなく、ホメロスと同じような過程で、ギリシャにおいて、いつの頃からか、この名が多くの寓話を語る者たちや寓話そのものの総称となっていったと考えられている。
ギリシア語の原典があったのかは不明で、現存するのは後世に編集された寓話集である。バブリウスの古代ギリシャ語(古希)の寓話詩集やファエドルスアヴィアヌスル・ピュイのアデマールによるラテン語の寓話集である。現在の寓話についている解釈は、これらの古典的寓話集が、ギリシャ語やラテン語を読むキリスト教の学者によって受継がれて来た事、中世ヨーロッパでのキリスト教の価値観を持った寓話をさらに含むことで、単なる娯楽的な寓話から教訓や道徳をしめす教育的な意味を付加されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イソップ寓話」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Aesop's Fables 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.