翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊勢真弓
・ 伊勢石橋駅
・ 伊勢神トンネル
・ 伊勢神宮
・ 伊勢神宮を構成する神社と施設
・ 伊勢神宮便り
・ 伊勢神宮内宮
・ 伊勢神宮奉納全国花火大会
・ 伊勢神宮式年遷宮
・ 伊勢神宮役夫工米
伊勢神宮遷宮前後相論
・ 伊勢神峠
・ 伊勢神戸線
・ 伊勢神戸駅
・ 伊勢神明社
・ 伊勢神明社 (静岡市)
・ 伊勢神明社の大クス
・ 伊勢神村
・ 伊勢神道
・ 伊勢神隧道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊勢神宮遷宮前後相論 : ミニ英和和英辞書
伊勢神宮遷宮前後相論[いせじんぐうせんぐうぜんごそうろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

伊勢神宮 : [いせじんぐう]
 【名詞】 1. Grand Shrine at Ise 
: [はずみ]
 【名詞】 1. (1) bounce 2. spring 3. rebound 4. (2) momentum 5. inertia 6. (3) spur of the moment
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神宮 : [じんぐう]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
遷宮 : [せんぐう]
 【名詞】 1. installation of a deity in a new shrine 2. transfer of a shrine
前後 : [ぜんご]
  1. (n-adv,suf) around 2. throughout 3. front and back 4. before and behind 5. before and after 6. about that (time) 7. longitudinal 8. context 9. nearly 10. approximately 
: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

伊勢神宮遷宮前後相論 : ウィキペディア日本語版
伊勢神宮遷宮前後相論[いせじんぐうせんぐうぜんごそうろん]
伊勢神宮遷宮前後相論(いせじんぐうせんぐうぜんごそうろん)とは、中世後期から近世初期にかけて行われた伊勢神宮式年遷宮における内宮外宮の遷宮の順次を巡る相論。
== 概要 ==

=== 経緯 ===
伊勢神宮の遷宮は天武持統天皇の代に開始されて以来、ほぼ20年に一度の遷宮の実施が守られ、中世に入ると役夫工米と呼ばれる一国平均役も導入された。
ところが、15世紀に入ると役夫工米の徴収が滞るようになり、外宮は永享6年(1434年)、内宮は寛正3年(1462年)を最後に遷宮が行われなくなってしまう。
16世紀に入る頃には内宮・外宮ともに建物の老朽化が問題になり、朝廷の許しを得て仮の建物を設置して神体を移す「仮殿遷宮」で凌ぐことになった。
永正3年(1506年)頃から、本格的な遷宮を行いたいとする伊勢神宮側から朝廷への政治的工作が活発化することになる。ところが、その際に内宮と外宮をどちらを優先的に遷宮を実施するのかで相論が生じたのである。
永正3年7月、外宮側より、70年以上遷宮が行われていない実情を訴えて早期の遷宮を行うように求める解状が後柏原天皇に対して上申され、5年後には内宮も天皇及び室町幕府(当時の将軍足利義尹)に解文を上申している。だが、財政難に悩む朝廷も幕府も神宮側が納得する回答を出せず、永正9年(1510年)になると改めて両宮は遷宮を求める上申を行うとともに相手方を非難する行動を取るようになる。
内宮はこの年の3月に上申を行い、践祚してから10年も経つのに未だに即位式を行えない後柏原天皇の即位式に先んじて遷宮を行うことを希望し、もしそれがダメであれば儲殿(仮殿の仮殿)の造営許可を求めた。一方外宮も閏4月に上申を行い、最後に遷宮を行ったのは内宮であることや遷宮の間隔からしても外宮を最初に遷宮することを求め儲殿造営には反対の立場を取った。
6月になって後柏原天皇の勅裁が下され、外宮を先にすることを認める一方で、内宮の儲宮造営も認めることになった。
その後も紆余曲折があり、永正18年6月13日に内宮・外宮同日の仮殿遷宮が実施され(神体の移動は外宮が先とされた)、式年遷宮そのものは正親町天皇永禄6年(1563年)9月に順番に則って外宮の遷宮が実施された(神宮全体では101年ぶり、外宮のみでは129年ぶりのことになる)。だが、財政上の理由から内宮の式年遷宮は実施されなかった(この間、内宮は仮殿遷宮を繰り返すことになる)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊勢神宮遷宮前後相論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.