翻訳と辞書
Words near each other
・ 企業再生ファンド
・ 企業再生支援機構
・ 企業分割
・ 企業別労働組合
・ 企業別組合
・ 企業化
・ 企業博物館
・ 企業危機管理
・ 企業収益
・ 企業合併
企業合同
・ 企業名
・ 企業向けwiki
・ 企業向けウィキ
・ 企業団
・ 企業在庫
・ 企業城下町
・ 企業城下町の一覧
・ 企業家
・ 企業対象暴力


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

企業合同 : ミニ英和和英辞書
企業合同[きぎょうごうどう]
(n) (a) trust
===========================
企業 : [きぎょう]
 【名詞】 1. enterprise 2. undertaking 
企業合同 : [きぎょうごうどう]
 (n) (a) trust
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合同 : [ごうどう]
  1. (adj-na,n) combination 2. incorporation 3. union 4. amalgamation 5. fusion 6. congruence 
: [どう]
 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. 
企業合同 ( リダイレクト:トラスト (企業形態) ) : ウィキペディア日本語版
トラスト (企業形態)[どう]
トラスト()とは企業合同とも訳され、同一業種の複数の企業株式の買収や持合い、受託をおこなったり、また、持ち株会社を設立し同種企業を傘下に持つなどにより事実上企業として一体化させる、企業経営の形態のひとつ。
日本の公正取引委員会が定めた独占禁止法関係法令の運用基準等においては、会社による株式(社員持分を含む)の保有〔株式の保有とは、株式の取得もしくは所有をいう。〕、役員兼任、会社以外の者〔会社以外の者とは、会社法などで規定される株式会社相互会社合名会社合資会社合同会社、または外国会社以外の者をいい、事業者であるか否かを問わない。具体的には、財団法人社団法人特殊法人地方公共団体金庫組合個人など株式を保有し得るすべての者が含まれる。〕の株式の保有、または会社の合併、共同新設分割もしくは吸収分割、共同株式移転事業譲受けなどを総称して企業結合という〔企業結合審査に関する独占禁止法の運用指針 (公正取引委員会)〕。
== 概要 ==
市場寡占独占することにより、たとえば、価格設定が企業側の自由におこなえるようになるなどさまざまな面で市場に対し企業側が優位な立場がとれる。
現代の先進諸国では独占禁止法に規定される独占の一形態であり、過度な独占状態に至ると判断されるトラスト形態は禁止されている。経済行為としてのトラストすべてが禁止事項ではなく、過度と判断されないトラストは順法行為である。その程度が過度であるかどうかは時の判断による。
トラストが違法とされるのは、ある一定以上の規模のトラストに対してであるが、現在は過度なトラストが独占禁止法上の禁止事項になっているため、「トラストとは企業による市場独占の形態のひとつ」と紹介されることも多く、一般にはトラストがすぐに法律上の禁止事項ととられることも多く、トラスト目的であっても企業自らが合併などの際、トラストが目的と発表することは通常ない。合併が、同種の合併や子会社化の際に過度なトラストにあたるような違法性がないか常に検討されるためである。
しかし、19世紀後半から20世紀初頭にかけて米国でのトラストは大きな成功を見ており、それらの企業の多くは現在の有力企業の端緒となっている。公共の利益に重点を置く独占禁止法上の考え方とは別に、企業経営の面からはトラスト的思考は企業経営のひとつの方向性として現在でも考慮される考え方であり、それは同種企業同士の合併や子会社化として実現されている。
一方、市場を異にする異業種間の合同は、市場の独占性が希薄とされ独占禁止法上も禁止の対象とはされていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トラスト (企業形態)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Trust (business) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.