山崩れなど……"> 仮設住宅 について
翻訳と辞書
Words near each other
・ 仮言的
・ 仮言的三段論法
・ 仮言的命令
・ 仮託
・ 仮記入
・ 仮設
・ 仮設 (仏教用語)
・ 仮設コレクターZ
・ 仮設テント
・ 仮設トイレ
仮設住宅
・ 仮設便所
・ 仮設校舎
・ 仮設道路
・ 仮診断、 暫定診断
・ 仮診断、暫定診断:冠(状)動脈後下行枝:腹膜透析、腹膜潅流(法):麻痺量
・ 仮説
・ 仮説 (仏教用語)
・ 仮説を立てる
・ 仮説コレクターZ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仮設住宅 : ミニ英和和英辞書
仮設住宅[かせつじゅうたく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かり]
  1. (n,adj-no) temporary 2. provisional 3. informal 4. unauthorized 5. unauthorised 6. fleeting 7. assumed (name) 8. interim 9. acting 
仮設 : [かせつ]
  1. (n,adj-no) temporary 2. provisional 
: [じゅう]
 【名詞】 1. dwelling 2. living 
住宅 : [じゅうたく]
 【名詞】 1. residence 2. housing 3. residential building 
: [たく]
 【名詞】 1. house 2. home 3. husband 

仮設住宅 : ウィキペディア日本語版
仮設住宅[かせつじゅうたく]

仮設住宅(かせつじゅうたく)は、地震山崩れなどの自然災害などにより、居住できる住家を失い、自らの資金では住宅を新たに得ることのできない人に対し、行政が貸与する仮の住宅。
日本の行政用語では「応急仮設住宅」。略称は仮設

== 概説 ==


大正関東地震関東大震災)では多くの家屋が焼失したため、靖国神社などに仮設住宅が設置された。その後、兵庫県南部地震阪神・淡路大震災)、新潟県中越地震東北地方太平洋沖地震東日本大震災)、福島第一原子力発電所事故でも設置されている。
現在の日本では、主にプレハブ工法による、組立タイプとユニットタイプが用いられている。
災害救助法の適用については、都道府県知事がその適用の適否を判断し、着工は災害の発生の日から20日以内としており、貸与期間は完成の日から2年以内と規定されている。
避難生活初期には、集団で公共施設に寝泊りしている被災者は、隣人と毛布一枚・段ボール一枚で隔てられているだけの事が多い。これが長期に及ぶとプライバシーの問題やゆっくり休めない事から来る疲労が蓄積するため、これを予防するために応急的に建てられる。これら建物は、松杭の土台の上に組み立てられる。
仮設住宅は公園学校の校庭、その他様々な理由で生じている空き地に設けられ、いずれの場合も本来の居住地から遠く離れる事例も多い。
2011年時点で、厚生労働省が災害救助法に準じて示している1戸あたりの標準仕様は、広さが29.7、価格が238万7000円となっている。それ以外の細かな仕様は、被災地の都道府県に委ねられている〔仮設に「格差」 - 読売新聞夕刊 2011年7月19日〕。
;東北地方太平洋沖地震における事例


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仮設住宅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.