翻訳と辞書
Words near each other
・ 仕拵え
・ 仕掛
・ 仕掛かり
・ 仕掛かる
・ 仕掛け
・ 仕掛ける
・ 仕掛け人
・ 仕掛け絵本
・ 仕掛け花火
・ 仕掛る
仕掛人・藤枝梅安
・ 仕掛人・藤枝梅安の登場人物
・ 仕掛人梅安
・ 仕掛人藤枝梅安
・ 仕掛品
・ 仕掛地雷
・ 仕損じる
・ 仕損ずる
・ 仕損なう
・ 仕損品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仕掛人・藤枝梅安 : ミニ英和和英辞書
仕掛人・藤枝梅安[しかけにん ふじえだばいあん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
 【名詞】 1. official 2. civil service
仕掛 : [しかけ]
 【名詞】 1. device 2. trick 3. mechanism 4. gadget 5. (small) scale 6. half finished 7. commencement 8. set up 9. challenge
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 

仕掛人・藤枝梅安 : ウィキペディア日本語版
仕掛人・藤枝梅安[しかけにん ふじえだばいあん]

仕掛人・藤枝梅安』(しかけにん ふじえだばいあん)は、池波正太郎の娯楽時代小説シリーズ。鍼医者・藤枝梅安の、暗殺稼業「仕掛人」としての活躍を描く。『小説現代』で1972年(昭和47年)から1990年(平成2年)の間に発表した全20篇の連作時代小説であり、『鬼平犯科帳』『剣客商売』と並ぶ著者の代表作である。テレビドラマ化や漫画化もされており、必殺シリーズの翻案元としても知られる。
結果として最終巻となる『梅安冬時雨』の連載中に著者が亡くなったため、未完の絶筆となっている。
== 概要 ==
1972年(昭和47年)『小説現代』3月号に掲載された『おんなごろし』から、1990年(平成2年)『小説現代』4月号で作者の死去によって中断するまで連載された連作娯楽時代小説シリーズである。
「仕掛人」と呼ばれる江戸時代の暗殺者の活躍を描くものであるが、この「仕掛人」を主題に据えた作品自体は1971年(昭和46年)に『小説新潮』11月号で発表された短編『殺しの掟』が初出である。後述する『必殺仕掛人』との並行もあって、『殺しの掟』を下敷きに江戸は品川台町に居を構える鍼医者・藤枝梅安を主人公として連載を始めたのが本作である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仕掛人・藤枝梅安」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.