翻訳と辞書
Words near each other
・ 人間環境学部
・ 人間環境宣言
・ 人間生活学部
・ 人間生活科学研究科
・ 人間界
・ 人間疎外
・ 人間発見
・ 人間発達学科
・ 人間発達文化学類
・ 人間的
人間知性論
・ 人間石鹸
・ 人間社会
・ 人間社会学研究科
・ 人間社会学部
・ 人間禅
・ 人間科学
・ 人間科学反応バラエティ こうなった君
・ 人間科学研究科
・ 人間科学科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

人間知性論 : ミニ英和和英辞書
人間知性論[にんげん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人間 : [にんげん]
 【名詞】 1. human being 2. man 3. person 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
知性 : [ちせい]
 【名詞】 1. intelligence 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

人間知性論 : ウィキペディア日本語版
人間知性論[にんげん]
人間知性論』(にんげんちせいろん、、英: An Essay concerning Human Understanding)は、1689年に出版された、イギリス哲学者ジョン・ロック哲学書。ロックは20年かけてこの著作を書き上げ、近代イギリス経験論の確立に寄与した。 (旧訳は『人間悟性論』)

==構成==
本書の構成は、以下の通り。
*導入部 : 読者への手紙、序論
*第1篇: 原理(principles)や観念(ideas)は、いずれも生得的(innate)ではない
 *第1章 生得の理論的(推論的)原理(speculatvie principles)は無い
 *第2章 生得の実践的原理(practical principles)は無い
 *第3章 理論的(推論的)・実践的な生得原理に関する余論
*第2篇: 観念(ideas)について
 *第1章 観念一般、及びその起源について
 *第2章 単純観念(simple ideas)について
 *第3章 単感覚(sense)の単純観念について
 *第4章 固性(solidity)の観念
 *第5章 多感覚(divers senses)の単純観念について
 *第6章 内省(reflection)の単純観念について
 *第7章 感覚・内省双方の単純観念について
 *第8章 感覚の単純観念に関する補論
 *第9章 知覚(perception)について
 *第10章 保持(retention)について
 *第11章 識別(discerning)、及びその他の心的作用について
 *第12章 複雑観念(complex ideas)について
 *第13章 単純様相(simple modes)の複雑観念 --- まず空間(space)観念の単純様相について
 *第14章 持続(duration)観念と、その単純様相
 *第15章 持続と拡張(expansion)の観念を合わせた考察
 *第16章 数(number)の観念
 *第17章 無限(infinity)について
 *第18章 他の単純様相
 *第19章 思考(thinking)の様相について
 *第20章 快(pleasure)と苦(pain)の様相について
 *第21章 力(power)について
 *第22章 混合様相(mixed modes)について
 *第23章 実体(substances)の複雑観念について
 *第24章 実体(substances)の集合観念(collective ideas)について
 *第25章 関係(relation)について
 *第26章 原因(cause)と効果(effect)、他の関係について
 *第27章 同一性(identity)と多様性(diversity)について
 *第28章 他の関係について
 *第29章 明瞭(clear)・不明瞭(obscure)、明確(distinct)・混乱(confused)的な観念について
 *第30章 実在的(real)・空想的(fantastical)な観念について
 *第31章 十分(adequate)・不十分(inadequate)な観念について
 *第32章 真(true)・偽(false)的な観念について
 *第33章 観念の連合(association)について
*第3篇: 言葉(words)について
 *第1章 言葉と言語(language)一般について
 *第2章 言葉の意味表示(signification)について
 *第3章 一般名辞(general terms)について
 *第4章 単純観念の名前(names)について
 *第5章 混合様相と関係の名前について
 *第6章 実体の名前について
 *第7章 不変化詞(particles)について
 *第8章 抽象的(abstract)・具体的(concrete)な名辞について
 *第9章 言葉の不完全性(imperfection)について
 *第10章 言葉の誤用(abuse)について
 *第11章 前途の不完全性(foregoing imperfection)と誤用の救済(remedies)について
*第4篇: 知識(knowledge)と蓋然性(probability)について
 *第1章 知識一般について
 *第2章 我々の知識の程度(degrees)について
 *第3章 人知の範囲(extent)について
 *第4章 知識の真実性(reality)について
 *第5章 真理(truth)一般について
 *第6章 普遍的命題(universal propositions)、その真理と確実性(certainty)について
 *第7章 公準(maxims)について
 *第8章 無価値な命題(trifling propositions)について
 *第9章 存在(exstense)に関する我々の3様(threefold )の知識について
 *第10章 神(God)の存在に関する我々の知識について
 *第11章 他の事物の存在に関する我々の知識について
 *第12章 我々の知識の改善(improvement)について
 *第13章 我々の知識についての補論
 *第14章 判断(judgement)について
 *第15章 蓋然性について
 *第16章 同意(assent)の程度について
 *第17章 理性(reason)について
 *第18章 信仰(faith)と理性、及びそれらと区別される領域(provinces)について
 *第19章 狂信(enthusiasm)について
 *第20章 間違った同意(wrong assent)もしくは錯誤(error)について
 *第21章 学(sciences)の区分(division)について

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「人間知性論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.