翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都市立川岡小学校
・ 京都市立川岡東小学校
・ 京都市立常磐野小学校
・ 京都市立広沢小学校
・ 京都市立待賢小学校
・ 京都市立御所南小学校
・ 京都市立新林小学校
・ 京都市立新洞小学校
・ 京都市立日吉ヶ丘高等学校
・ 京都市立春日丘中学校
京都市立有済小学校
・ 京都市立朱雀第三小学校
・ 京都市立朱雀第四小学校
・ 京都市立東総合支援学校
・ 京都市立東総合養護学校
・ 京都市立松尾中学校
・ 京都市立松尾小学校
・ 京都市立松陽小学校
・ 京都市立柊野小学校
・ 京都市立格致小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都市立有済小学校 : ミニ英和和英辞書
京都市立有済小学校[きょうとしりつ ゆうさいしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
京都市 : [きょうとし]
 (n) Kyoto (city)
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都市 : [とし]
 【名詞】 1. town 2. city 3. municipal 4. urban 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [すみ]
 【名詞】 1. arranged 2. taken care of 3. settled
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

京都市立有済小学校 : ウィキペディア日本語版
京都市立有済小学校[きょうとしりつ ゆうさいしょうがっこう]

京都市立有済小学校(きょうとしりつ ゆうさいしょうがっこう)は、京都府京都市東山区大和大路通三条下る東側大黒町にあった公立小学校。のちに京都市立粟田小学校と統合され京都市立白川小学校となったが、現在は白川小学校他近隣の学校が統合され京都市立開睛小中学校となっている。
== 沿革 ==

* 1869年明治2年)10月21日 - 下京第24番組北学校として開校。
* 1872年(明治5年)8月 - 下京第七区小学校と改称。
* 1875年(明治8年)8月 - 「大元」とも称する。
* 1879年(明治12年)2月 - 「大元」を「有済」と改称。
* 1882年(明治15年)12月 - 下京第七番学区小学有済校と改称。
* 1887年(明治20年)6月 - 下京第七尋常小学校と改称。
* 1897年(明治30年)12月 - 京都市有済尋常小学校と改称。
* 1941年昭和16年)12月 - 校名を京都市有済尋常小学校と改める。
* 1941年(昭和16年)4月 - 校名を京都市有済尋常小学校と改める。
* 1952年(昭和27年)11月 - 望楼(日本唯一)を鉄筋校舎の屋上に移築。
* 1959年(昭和34年)10月 - 創立90周年記念誌発行。
* 1989年平成元年)10月 - 創立120周年式を挙行(記念文集、航空写真)。
* 1994年(平成6年)11月 - 校庭の「むくの木」が名木百選に選ばれる。
* 1999年(平成11年)10月 - 創立130周年記念式を挙行(祝賀会・記念誌)。
* 2004年(平成16年)3月23日 - 有済小学校最後の卒業式挙行。
* 2004年(平成16年)3月24日 - 創立135年有済小学校閉校式挙行。
* 2004年(平成16年)3月31日 - 有済小学校へ移行。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都市立有済小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.