翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲 (デュカス)
・ 交響曲 (パデレフスキ)
・ 交響曲 (ビゼー)
・ 交響曲 (ピツェッティ)
・ 交響曲 (フランク)
・ 交響曲 (モーラン)
・ 交響曲 (ラロ)
・ 交響曲 (ワーグナー)
・ 交響曲 (ヴェーベルン)
・ 交響曲 (矢代秋雄)
交響曲K.16a
・ 交響曲K.19a
・ 交響曲K.45a
・ 交響曲「仏陀」
・ 交響曲の一覧
・ 交響曲の副題
・ 交響曲の標題
・ 交響曲の父
・ 交響曲イ短調
・ 交響曲イ長調


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲K.16a : ミニ英和和英辞書
交響曲K.16a[こうきょうきょくけい16えい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

交響曲K.16a : ウィキペディア日本語版
交響曲K.16a[こうきょうきょくけい16えい]

交響曲 イ短調 『オーデンセK. Anh.220/16aは、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲したと考えられていた交響曲。モーツァルト作とされる楽曲の中で、短調の交響曲はこの曲を含めて3曲しか存在しない〔ほかの2曲はいずれもト短調第25番 K.183第40番 K.550である。〕。
== 楽曲構成 ==
:
\relative c

上記に掲げたのは第1楽章冒頭の譜例である。
楽器編成はオーボエ2、ファゴット2、ホルン2、弦楽合奏である。当時の管弦楽の慣習ではファゴットやハープシコードのパートを記譜せず、これらが利用可能な楽団では低音部の増強や通奏低音の役目を担わせるために単にチェロコントラバスのパートをそのまま同じように演奏させることが一般的であった。しかし、この交響曲におけるファゴットの役割は単にチェロやコントラバスを補強するに留まっていない。演奏時間は約13分。
曲は3楽章制となっている。
; 第1楽章 アレグロモデラート 4/4拍子 イ短調
; 第2楽章 アンダンティーノ 2/4拍子 イ長調
; 第3楽章 ロンド: アレグロ・モデラート 2/4拍子 イ短調

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲K.16a」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.