翻訳と辞書
Words near each other
・ 井上園子
・ 井上圓了
・ 井上圭一
・ 井上圭佑
・ 井上城
・ 井上城 (信濃国)
・ 井上城 (尾張国)
・ 井上堅二
・ 井上堯之
・ 井上堯之バンド
井上士朗
・ 井上夏葉
・ 井上夢人
・ 井上大介
・ 井上大佑
・ 井上大助
・ 井上大助 (俳優)
・ 井上大祐
・ 井上大輔
・ 井上大輔 (競艇選手)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井上士朗 : ミニ英和和英辞書
井上士朗[いのうえ しろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior

井上士朗 : ウィキペディア日本語版
井上士朗[いのうえ しろう]

井上 士朗(いのうえ しろう)は江戸時代後期の俳人、医師。医師井上専庵として活躍する傍ら、加藤暁台門下で俳諧活動を行い、暁台の死後は名古屋の俳壇を主導した。
== 生涯 ==

=== 医業 ===
寛保2年(1742年)3月10日、尾張国守山村(愛知県名古屋市守山区)に生まれた〔岡田梅間『力草』「琵琶園士朗伝」〕。
叔父で名古屋新町の医師井上安清の養子となり、専庵と号し、宝暦7年(1757年)2月、医師として独立した〔。住所は安隆の代より名古屋新町中程北側(旧鍋屋町二丁目13,14番地〔)である〔。天明2年(1782年)の大火後、住居東に新道が作られ、専庵横町と通称された〔。現在の名古屋市東区泉二丁目4,5番と6,7番の間に当たる。
後に京都に上り、吉増周輔に師事、産科を得意とした〔。
安永6年(1777年)12月尾張藩御目見、天明4年(1784年)4月尾張藩御用懸、享和元年(1801年)2月二之丸御次療治を歴任し、享和3年(1803年)4月中風のため引退した〔。
専庵の医術は城下で有名で、ある時一万石を領するという藩の重臣が病に罹り、専庵が呼ばれた。治療に口を出さないことを確約した上で、熱湯を入れた塗盆に新鮮な馬糞から液を絞り出して与えた。患者が嘔吐すると、これを用いるには及ばないとして、別に薬を調合して与え、病勢が薄らいだという〔。
また、建中寺の方丈が病に罹った時、専庵が呼ばれ、治療に成功した。これに対し多額の金幣を贈られたが、これを受けず、再三の問答の後受け取り、米に換えて門前で貧民に配ったという〔。
長崎の画家勝野范古が三の丸屋敷長屋に差し置かれた時、赤塚明神主近藤求馬令章、鉄炮塚駒屋増兵衛春渚と共に画を学んだ〔。また、平曲荻野検校に学んだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井上士朗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.