翻訳と辞書
Words near each other
・ 五郎八椀
・ 五郎八茶碗
・ 五郎兵衛新田村
・ 五郎兵衛用水
・ 五郎兵衛町
・ 五郎内トンネル
・ 五郎太
・ 五郎山
・ 五郎山 (長野県南佐久郡)
・ 五郎山古墳館
五郎正宗
・ 五郎神社
・ 五郎駅
・ 五部
・ 五部作
・ 五郷
・ 五郷中学校
・ 五郷小学校
・ 五郷村
・ 五郷村 (千葉県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五郎正宗 : ミニ英和和英辞書
五郎正宗[ごろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
正宗 : [まさむね]
 (n) sword blade by Masamune
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

五郎正宗 ( リダイレクト:正宗 ) : ウィキペディア日本語版
正宗[まさむね]

正宗(まさむね、生没年不詳)は、鎌倉時代末期から南北朝時代初期に相模国鎌倉で活動した刀工五郎入道正宗岡崎正宗岡崎五郎入道とも称され、日本刀剣史上もっとも著名な刀工の一人。「相州伝」と称される作風を確立し、多くの弟子を育成した。正宗の人物およびその作った刀についてはさまざまな逸話や伝説が残され、講談などでも取り上げられている。「正宗」の名は日本刀の代名詞ともなっており、その作風は後世の刀工に多大な影響を与えた。
== 概要 ==

鎌倉時代末期に「相州伝」と呼ばれる作風を確立した刀工。日本刀剣史では、山城国大和国備前国美濃国相模国の五ヶ国の刀剣に特徴的な作風をそれぞれ「山城伝」「大和伝」「備前伝」「美濃伝」「相州伝」と称し、これらを総称して「五箇伝」という。正宗はこのうちの「相州伝」の代表的刀工である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正宗」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Masamune 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.