翻訳と辞書
Words near each other
・ 五皇帝の年
・ 五監
・ 五目
・ 五目うどん
・ 五目うま煮
・ 五目ご飯
・ 五目ちらし
・ 五目ならべ
・ 五目ならべ (任天堂)
・ 五目ならべ 連珠
五目並べ
・ 五目寿司
・ 五目粽
・ 五目飯
・ 五目鮨
・ 五相会議
・ 五省
・ 五眠蚕
・ 五眼不動
・ 五知駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五目並べ : ミニ英和和英辞書
五目並べ[ごもくならべ]
(n) gobang (game played on go board involving lining up stones)
===========================
: [ご]
  1. (num) five 
五目 : [ごもく]
 (n) mixture
五目並べ : [ごもくならべ]
 (n) gobang (game played on go board involving lining up stones)
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
: [へい]
 【名詞】 1. line-up 2. in a row 3. rank with 4. rival 5. equal
五目並べ : ウィキペディア日本語版
五目並べ[ごもくならべ]

五目並べ(ごもくならべ)とは、2人で行うボードゲームの一種。囲碁の道具を用いて行う簡単なゲームで、盤上に交互に石を置いていき、先に石を直線状に5個並べることを競う。
== 概要 ==
囲碁同様、2人のプレイヤーが碁盤の上に黒、白の石1つずつ交互に置く。置く場所は原則として自由である。いったん置いた石は除かれない。先に自らの色の石を5個直線(縦、横、若しくは45度の斜め)に並べた方が勝ちである。
正式ルールや大会、広く一般に認められた団体などは存在しない。日本以外にも知られており、ゲームが行われることがある(なお、五目並べのルールに制限を付けて先手・後手の均衡をとったものに連珠があり、これには団体があり段級制度や名人戦、世界大会などが存在する)。
禁手のない五目並べは先手の勝ちになる。明治時代の1899年黒岩涙香が必勝法を発見している。二人零和有限確定完全情報ゲームに分類される。
歴史については、連珠項目内に記載があるので参照のこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五目並べ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.