翻訳と辞書
Words near each other
・ 乱入者
・ 乱切
・ 乱切(法)
・ 乱切り
・ 乱反射
・ 乱反射 (小説)
・ 乱反射ガール
・ 乱取
・ 乱取り
・ 乱取り (曖昧さ回避)
乱取り稽古
・ 乱吹く
・ 乱塊法
・ 乱売
・ 乱売合戦
・ 乱妨
・ 乱妨取
・ 乱妨取り
・ 乱婚
・ 乱孝寿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

乱取り稽古 : ミニ英和和英辞書
乱取り稽古[らんどり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

乱取り : [らんどり]
 【名詞】 1. free exercises (in judo) 2. Japanese card game
稽古 : [けいこ]
  1. (n,vs) practice 2. practise 3. training 4. study 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand

乱取り稽古 ( リダイレクト:乱取り ) : ウィキペディア日本語版
乱取り[らんどり]

乱取り(らんどり)は、日本の柔術柔道合気道稽古形態・方法の一つ。自由に技を掛け合う稽古方法。乱取乱捕乱れ稽古地稽古ともいう。地稽古剣術剣道槍術でも行なわれる。
== 経緯と目的 ==
稽古形態としては比較的新しく、歴史(社会環境)的には「昔日、命のやり取りをした真剣勝負」⇒「天下泰平し流儀が勃興した頃に確立した形稽古」⇒「形稽古とねこがき、の使用による乱取り稽古」⇒「再び天下が風雲急を告げた幕末の乱取り」となった成立経緯がある。
元々の目的は、形稽古の補完的な役目でに拠って学んだ自己の技術の応用性を確認したり、硬直化した動きを取り除くことで円滑な体裁きを養う事がメインである。これについて嘉納治五郎は「乱捕と形は、作文と文法の関係」〔
〕と説明した。
現在、柔道では競技とほぼ同一である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「乱取り」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Randori 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.