翻訳と辞書
Words near each other
・ 主成分解析
・ 主我
・ 主我主義
・ 主我主義者
・ 主戦
・ 主戦投手
・ 主戦論
・ 主戦論を唱える
・ 主戦闘戦車
・ 主戦騎手
主戸客戸制
・ 主抑制体
・ 主持
・ 主持ち
・ 主控え
・ 主攻
・ 主政
・ 主教
・ 主教会議
・ 主教冠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

主戸客戸制 : ミニ英和和英辞書
主戸客戸制[しゅときゃくどせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [きゃく]
 【名詞】 1. guest 2. customer 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1

主戸客戸制 : ウィキペディア日本語版
主戸客戸制[しゅときゃくどせい]
主戸客戸制は、後半期における両税法の成立に伴って創設された戸籍分類法。主客戸制とも。地主佃戸制社会経済史上の実体概念とすれば、主戸客戸制はその制度概念に位置づけられる。の滅亡とともに消滅した。
== 概説 ==

===便宜的な分類===
主戸とは、土地家屋を所有し、五等戸制のもとに、その評価額によって五等に分類され、両税および職役を負担する戸を指す。「土着の戸」という性質に着目した土戸の名称もある。一等戸(上等戸)は大地主、二・三等戸(中等戸)は小地主・富裕農民、四・五等戸(下等戸)は零細な土地しか所有しない自作農・半自作農である。
客戸とは、土地を所有せず、主に小作に従事する戸(佃戸)を指す。両税は負担しない。このほか、他人に雇われて労働に従事する者(雇傭人)、自己の店舗を持たない商人もこれに含まれる。「流れ歩く」という性質に着目し、浮戸浮客とも呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「主戸客戸制」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.