翻訳と辞書
Words near each other
・ 丸ノ内八重洲ビルヂング
・ 丸ノ内八重洲ビルディング
・ 丸ノ内線
・ 丸ノ内野村ビル
・ 丸ノ内野村ビルディング
・ 丸ノ内駅
・ 丸ビル
・ 丸ペン
・ 丸ペンチ
・ 丸ボーロ
丸ポスト
・ 丸メカニック
・ 丸ヨ池内
・ 丸ヶ崎
・ 丸ヶ崎村
・ 丸ヶ崎町
・ 丸一
・ 丸一ヶ月
・ 丸一仙翁社中
・ 丸一年


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丸ポスト : ミニ英和和英辞書
丸ポスト[まる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 

丸ポスト ( リダイレクト:丸型ポスト ) : ウィキペディア日本語版
丸型ポスト[まるがたぽすと]

丸型ポスト(まるがたポスト)は郵便物を受け付けるため、道路、店舗などに設置される郵便ポストの一種。円筒状の形態をしているところから、丸型ポストまたは丸ポストと呼ばれる。
== 歴史 ==
円柱状の郵便ポストは、英語圏でPillar Boxと呼ばれるクラシックな形式である。最初のPillar Boxは、1859年にイギリスに登場した。現在でもこの形式は、イギリス国内、およびインドやオーストラリア、香港など、イギリス旧植民地を中心に、世界各地に多く残っている。香港では「郵筒」と呼ぶ。
日本最初の丸型ポストは、1901年に登場し試験的に設置された「俵谷式ポスト」「中村式ポスト」で、材質は鋳鉄。1908年10月、雨よけのために差出口に回転板を取り付けた「回転式ポスト」として制式化された。1912年には、可動部分の故障が多いなどの理由から、回転板を廃し雨よけの庇をつけた「丸型庇付ポスト」が登場し、丸型ポストとしての完成形がほぼ成立した。
1929年には、やや細身の航空郵便専用ポストが登場。また、第二次世界大戦中の一時期、物資節約のために鋳鉄からコンクリートに切り替えたものも登場した。
敗戦後の1949年、「郵便差出箱1号(丸型)」が登場し、これが丸型ポストとしての最終型となった。1970年に後継の「郵便差出箱1号(角型)」が登場し、丸型の生産・設置は終了した。
かつては日本全国に普及していたが、四角い箱型のポストへの置き換えが進んだ。これは、箱型ポストは中に郵便物を貯める袋を吊るし、それを交換するだけで収集できるのに対し、丸型ポストは小さな取出し口から郵便物を手でかき出す手間がかかるためであった。しかし合理化による粛清を生き延びた丸型ポストは、希少価値ゆえに保存される傾向が強まっている。再開発などによって移設されることになっても、四角ポストへ置き換えられることなく丸ポストが移設され継続して使われる事例なども出てきている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丸型ポスト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.