翻訳と辞書
Words near each other
・ 中鉢悟
・ 中鉢明子
・ 中鉢正美
・ 中鉢美明
・ 中鉢良治
・ 中銀
・ 中銀カプセルタワー
・ 中銀カプセルタワービル
・ 中銀スタ
・ 中銀証券
中銀香港
・ 中鋼板
・ 中鎖脂肪
・ 中鎖脂肪酸
・ 中鎖骨線
・ 中長期
・ 中長者町通
・ 中長鉄路
・ 中門
・ 中閉伊郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中銀香港 : ミニ英和和英辞書
中銀香港[ちゅうぎん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [ぎん, しろがね]
 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint
香港 : [ほんこん]
 【名詞】 1. Hong Kong 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

中銀香港 ( リダイレクト:中国銀行 (香港) ) : ウィキペディア日本語版
中国銀行 (香港)[ちゅうごくぎんこうほんこん]
中国銀行 (香港)(ちゅうごくぎんこうほんこん、中国語: 中國銀行(香港)有限公司英語: Bank of China (Hong Kong) Limited)は、総資産および預金量香港第2の商業銀行。以前の名称は中国銀行香港分行である。中国銀行の香港法人だった12の系列子会社と2001年に合併し、現在の名称となった。略称は中銀香港、または英文行名からBOCHKキャッチコピーは「Your Premier Bank」。
母体行である本土の中国銀行とは法的にも別組織であり、2002年には保有株式を放出して香港証券取引所上場している。ただ、経営では親密な部分も残っており、特に保険証券業分野では提携関係が深い。CIも本土中銀と同一のものである。
== 歴史 ==
1917年、本土の銀行としては初めて中国銀行香港に支店を開いた。1949年中華人民共和国が成立した時点では、中銀を含む国有銀行の支店が15あり、官民合弁による9銀行(新華銀行、中南銀行、金城銀行、国華商業銀行、浙江興業銀行、塩業銀行、南洋兄弟銀行、華商銀行、中国工業銀行)が設立されていた。さらに1950年までに宝生銀行南洋商業銀行が中共政府によって設立された。
1952年、官民合弁による9銀行が提携を結び、官民合弁銀行共同支店として運営されるようになった。店舗は:en:George Wimpeyに完成された。1954年に南洋兄弟銀行、華商銀行、中国工業銀行は本土政府によって接収され、店舗を閉鎖し離脱した。残留した6行は、1958年に中銀の香港・マカオ分行の傘下に入った。後に広東省銀行華僑商業銀行交通銀行の香港店舗も加わっている(交通銀行は1998年に離脱)。
1975年、中国政府が中銀に資本注入を実施し、民間企業による出資比率は1%未満にまで低下、かつて官民合弁であった中銀は実質完全国有化された。
1980年代勘定系システムを一新したのに伴い、共同支店提携は中銀集団(中国銀行グループ)と名称を変えた。ただ、傘下の各行は個別の経営を続けていた。
1999年株式上場を目指して傘下各行の全株式を中銀が取得、構造改革計画を策定し、2001年中国人民銀行の承認を受けて実行に移された。中銀集団発足時からの6行は宝生銀行に吸収され、同行は中国銀行(香港)有限公司と改称。南洋商業銀行と集友銀行を中銀香港の子会社とした。香港特別行政区立法会は2001年7月12日に「中国銀行(香港)合併令」を公布し、同年10月1日に全合併作業が完了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中国銀行 (香港)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bank of China (Hong Kong) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.