翻訳と辞書
Words near each other
・ 中心臓静脈
・ 中心花
・ 中心血圧
・ 中心街路
・ 中心被蓋路
・ 中心裂
・ 中心視(覚)
・ 中心視(覚)、直接視
・ 中心角
・ 中心質
中心軸システム
・ 中心部
・ 中心部れんが
・ 中心都市
・ 中心隆線
・ 中心電荷
・ 中心静脈
・ 中心静脈圧
・ 中心静脈圧(中心(枢)部静脈圧)
・ 中心静脈栄養


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中心軸システム : ミニ英和和英辞書
中心軸システム[ちゅうしんじくしすてむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中心 : [ちゅうしん]
 【名詞】 1. (1) center 2. centre 3. middle 4. heart 5. pivot 6. emphasis 7. balance 8. (2) core 9. focus 
: [こころ, しん]
 【名詞】 1. core 2. heart 3. wick 4. marrow 
: [じく]
 1. axis 2. stem 3. shaft 4. axle

中心軸システム : ウィキペディア日本語版
中心軸システム[ちゅうしんじくしすてむ]

中心軸システムは、ハンガリーの音楽学者レンドヴァイ・エルネ(Lendvai Ernő)がバルトークの音楽に見られると主張する、機能和声法を拡大させた音組織原理である。1955年に出版されたでその理論が示された。機能転移ともいわれる。
== 概要 ==
西洋音楽の音律において1オクターヴの中に含まれる12のピッチクラスを、完全5度の関係をなす順に時計の文字盤のように円形に配列した場合、十字軸をなす各音はカデンツ上同じ機能を持つとされる。完全5度でなく、半音ずつ高さの順に並べても結果は同じである。
古典的な西洋音楽の理論においては、ドイツ式音名でCまたはCを根音とする和音をトニカとした場合、GまたはGを根音とする和音はドミナント、FまたはFを根音とする和音はサブドミナントとなるが、中心軸システムにおいては、これらの機能は1オクターヴを3等分して増三和音を構成することになる長三度関係にあるC、E、As(Gis)によって代表され、C.Es(Dis).Fis(Ges).Aの各音またはこれらを根音とする和音はトニカ、E.G.B.Cis(Des)の各音またはこれらを根音とする和音はドミナント、As(Gis).H.D.Fの各音またはこれらを根音とする和音はサブドミナントとなる。これにより、12のピッチクラスはすべて調的機能和声のカデンツのなかで捉えられることになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中心軸システム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.