翻訳と辞書
Words near each other
・ 中古ショップ
・ 中古ソフト
・ 中古ビジネスフォン
・ 中古・リサイクル板
・ 中古三十六歌仙
・ 中古中国語
・ 中古住宅
・ 中古品
・ 中古文学
・ 中古文学会
中古文学会賞
・ 中古日本語
・ 中古智
・ 中古書店
・ 中古沢橋梁
・ 中古自動車
・ 中古自動車査定士
・ 中古自転車
・ 中古船
・ 中古艇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中古文学会賞 : ミニ英和和英辞書
中古文学会賞[ちゅうこぶんがっかいしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中古 : [ちゅうぶる]
  1. (n-t) (1) used 2. second-hand 3. old
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古文 : [こもん, こぶん]
 【名詞】 1. ancient writing 2. classical literature
古文学 : [こぶんがく]
 【名詞】 1. paleography 2. the study of ancient writings
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文学 : [ぶんがく]
 【名詞】 1. literature 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学会 : [がっかい]
 【名詞】 1. scientific society 2. academic meeting 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 

中古文学会賞 : ウィキペディア日本語版
中古文学会賞[ちゅうこぶんがっかいしょう]
中古文学会賞(ちゅうこぶんがっかいしょう)は、中古文学会が制定する学会賞である。
==歴代受賞者一覧==

*学会創立三十周年記念中古文学会賞 平成8(1996)年度
:田中幹子「『古今集』における季の到来と辞去について--三月尽意識の展開--」(「中古文学」創立三十周年記念臨時増刊号、中古文学会、1997年3月) 
:内田美由紀「伊勢物語「小式部内侍本」の本文について」(「中古文学」創立三十周年記念臨時増刊号、中古文学会、1997年3月) 
:堀淳一「青海波選曲の理由--紅葉賀での上演に至るまで--」(「中古文学」創立三十周年記念臨時増刊号、中古文学会、1997年3月)  
:竹内正彦「近江君の賽の目--「若菜下」巻の住吉参詣における明石尼君をめぐって--」(「中古文学」創立三十周年記念臨時増刊号、中古文学会、1997年3月) 
*学会創設四十周年記念中古文学会賞 平成18(2006)年度
:上原作和「揺し按ずる暇も心あわたたしければ」――『源氏物語』作家の琴楽環境--」(「中古文学」78号、中古文学会、2006年12月) 
:高兵兵「菅原道真の〈贈物詩〉をめぐって」  (「中古文学」78号、中古文学会、2006年12月)
:坂本信道「さすらう官人たちの系譜――屈原・業平・貫之――」(「中古文学」78号、中古文学会、2006年12月)
:田島智子「拾遺集の配列と屏風歌――配列に広がる屏風絵――」 (「中古文学」78号、中古文学会、2006年12月)
:眞野道子「定家の源氏注釈における万葉歌」 (「中古文学」78号、中古文学会、2006年12月)
*第一回中古文学会賞  平成20(2008)年度
:久保木秀夫「『栄花物語』本文再考――西本願寺本を中心とする―― 」(「中古文学」80号、中古文学会、2007年12月)
*第二回中古文学会賞  平成21(2009)年度
:本廣陽子「『もの』形容詞の意味と用法の変遷――源氏物語の果たした役割―― 」(「国語国文」77-6号、京都大学文学部国語国文学研究室、2008年6月)
*第三回中古文学会賞  平成22(2010)年度
:高橋由記「堀河中宮皇子の文化圏――歴史に消えた文化圏のひとつとして――」(「国語と国文学」86-10号、東京大学国語国文学会、2009年10月)
*第四回中古文学会賞  平成23(2011)年度
:川崎佐知子「近世前期源氏学の展開――『一簣抄』の注釈史的位置――」(「中古文学」第85号、中古文学会、2010年6月)
*第五回中古文学会賞  平成24(2012)年度
:大津直子「『源氏物語』六条院行幸における冷泉帝―<観魚>という視点から―」(「中古文学」第88号、中古文学会、2011年12月)
*第六回中古文学会賞  平成25(2013)年度
:該当者なし
*第七回中古文学会賞  平成26(2014)年度
:松本大「『河海抄』巻九論―諸本系統の検討と注記増補の特徴―」(「中古文学」第91号、中古文学会、2013年5月)
*第八回中古文学会賞  平成27(2015)年度
:桜井宏徳「宇治十帖の中務宮―今上帝の皇子たちの任官をめぐって―」(「中古文学」第93号、中古文学会、2014年5月)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中古文学会賞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.