翻訳と辞書
Words near each other
・ 丙子の役
・ 丙子之役
・ 丙子戦争
・ 丙子椒林剣
・ 丙子胡乱
・ 丙寅
・ 丙寅の大火
・ 丙寅丸
・ 丙寅教獄
・ 丙寅教難
丙寅洋擾
・ 丙寅迫害
・ 丙寅邪獄
・ 丙戌
・ 丙申
・ 丙種
・ 丙線
・ 丙辰
・ 丙辰丸
・ 丙辰丸の盟約


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丙寅洋擾 : ミニ英和和英辞書
丙寅洋擾[ひのえとら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [へい]
 【名詞】 1. 3rd in rank 2. third sign of the Chinese calendar 
: [とら]
 【名詞】 1. third sign of Chinese zodiac (The Tiger, 3a.m.-5a.m., east-northeast, January) 

丙寅洋擾 : ウィキペディア日本語版
丙寅洋擾[ひのえとら]

丙寅洋擾(へいいんようじょう、병인양요、ピョンイニャンヨ、)とは、1866年10月、フランス人宣教師の処刑(丙寅教獄)を契機として、李氏朝鮮フランス帝国との間で発生した戦い。丙寅については、干支による紀年法を参照。
他のアジア諸国と同じく李氏朝鮮においても近代化は遅れており、近代的な軍隊と最初に遭遇した戦いとなった。しかし戦いは文殊山城の戦い鼎足山城の戦いに勝利した朝鮮軍側の優位に進み、フランス軍は大きく装備に劣る軍隊によって数倍の損害を与えられ最終的にフランス軍は敗走した。同時期に発生したゼネラル=シャーマン号焼き討ち事件によるアメリカ合衆国の介入を阻止した辛未洋擾と合わせて、興宣大院君による孤立主義・排外主義に正当性を与える戦いとなった。こうした孤立路線は10年後に結ばれる日朝修好条規締結まで継続した。
== 背景 ==

伝統的に李氏朝鮮は成立以後、宗主国である中国や、隣国の日本といった限られた国との限定的な貿易・外交を除いて孤立主義を選び、国際上の動乱と関係する事を避けていた。だがそれは他国と無縁でいる事を保障した訳ではなく、宗教面ではキリスト教徒の急増という事態に直面していた。
朝鮮半島には大清帝国との繋がりを通じて、18世紀後半からキリスト教の宣教師が定住するようになった。ただすぐにその数が増えた訳ではなく、本格的に布教が始まったのは1840年代に入ってからとなった。フランスの宣教師協会であるパリ外国宣教会は未だ異教徒が多数を占める朝鮮半島に宣教師団を送り込み、1856年に布教責任者となったは3年後には信徒数が1万7000名に達したと報告している〔Dallet, 452.〕。
李氏は異国の宗教が力を得ていく事を黙認していたが、1864年に第25代朝鮮国王・哲宗が崩御すると事態は急変する。新たに前王の親族である高宗が14歳の若さで即位すると、幼君を補佐するという名目で父であり王族の一員であった李昰応が儒教的精神に由来する大院君(王父)の称号を得て、事実上の摂政に就いた。興宣大院君と尊称される立場となった李昰応は息子を傀儡君主として操り、李氏朝鮮の数百年に亘る歴史の中でも特に強権的かつ指導力のある統治を行った。大院君体制の下で集権的な支配体制を確立すべく様々な改革政策を行われ、平行して再び伝統的な鎖国・孤立主義体制が選択された。
その過程で12名のフランス人宣教師と2万3000名の信徒を抱えるようになっていたキリスト教勢力に対して、「異国の異教徒」として徹底的な弾圧が開始された〔Kane (1999), 2.〕。また帝国主義時代の只中にあってはヨーロッパ列強からの干渉も本格化し、1866年1月にはロシア帝国の貿易船が訪れている。宮中にすら力を持ち始めていたキリスト教勢力はこれを機会と捉え、ロシア帝国の南進を跳ね除けるべく(朝鮮半島の宣教師団との繋がりが深い)フランス帝国と同盟を結んで自ら開国すべきだと主張し始めた。
大院君は表面的にはこの提案を前向きに検討すると宣言したが、異教徒に靡いた貴族を誘い出す計略であったと考える論者もある。1866年2月、宮殿に召しだされたベルヌー司教は邪教伝道の罪で王国軍に捕らえられた。アヘン戦争アロー戦争で既に表面化していたヨーロッパによるアジア諸国の植民地化に対する野心、及び同時期に起きた洪秀全による太平天国の乱も異国の宗教への敵意に影響したと考えられている。他に宮殿内での権力闘争、1965年の大飢饉で農民反乱が危惧された事も要因に挙げられている。
裁判の結果、12名の宣教師団の内、ベルヌー司教を筆頭とする9名が処刑が命じられ、キリスト教に改宗した住民も虐殺された〔"It is estimated than 10,000 were killed within a few months" Source 〕。後に1984年5月6日になってヨハネ・パウロ2世はフランソワ司ら9名の伝道師を殉教者として列聖する事を決定している。宣教師と信徒の多くは切頭山で処刑されたと伝えられている。
1866年6月、助命された宣教師の一人フェリックス=クレール・リデルは朝鮮住民の信徒達に助けられて脱獄し、7月には海路を使って清帝国領内の天津にあるフランス租界地まで逃亡に成功した。そこでクレールはフランス極東軍の指揮官であった海軍少将に助けを求め、ローズ少将はキリスト教徒への弾圧に加えて「在外フランス人の通告なき処刑は国辱にあたる」として介入を約束した。北京の駐留代理公使アンリ・ド・ベルネもローズの行動を支持し、正式に朝鮮王国への軍事行動が決定された〔Jean-Marie Thiébaud, La présence française en Corée de la fin du XVIIIème siècle à nos jours, p.20 〕。背景には形式上、清国皇帝の封臣である朝鮮国王によるキリスト教や在外フランス人の弾圧を許せば、いずれ天津支配にも影響を与える事が危険視されていた。
ベルネ代理公使はフランス政府 (Quai d'Orsay) に何の相談もせず独断で外交権を発動して清帝国の総理各国事務衙門に開戦に関する使者を送り〔Jean-Marie Thiébaud, La présence française en Corée de la fin du XVIIIème siècle à nos jours, p.21〕、またピエール=ギュスターヴ・ローズ少将指揮下のフランス兵600名と仏海軍の極東艦隊に遠征命令を出した。遠征について、ローズ少将は以下の様に述べた。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丙寅洋擾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.