翻訳と辞書
Words near each other
・ 三宅健太
・ 三宅優
・ 三宅光幸
・ 三宅克己
・ 三宅克幸
・ 三宅八幡宮
・ 三宅八幡駅
・ 三宅出入口
・ 三宅剛一
・ 三宅剛正
三宅勉
・ 三宅勝彦
・ 三宅区火の見やぐら
・ 三宅区火の見櫓
・ 三宅十空
・ 三宅卓
・ 三宅博
・ 三宅博 (医学者)
・ 三宅博 (政治家)
・ 三宅博 (野球)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三宅勉 : ミニ英和和英辞書
三宅勉[みやけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [たく]
 【名詞】 1. house 2. home 3. husband 

三宅勉 : ウィキペディア日本語版
三宅勉[みやけ]
三宅 勉(みやけ つとむ、1880年 - 1972年)は日本の植物学者、植物病理学者である。宮部金吾とともに『樺太植物史』(1915年)を出版し、1910年から1940年の間は台湾総督府で植物病理学者として働いた。
札幌農学校で宮部金吾のもとで学んだ。1904年に卒業後、樺太庁の嘱託となり、樺太の植物を調査し、『樺太植物概報』(1907年)、『樺太植物史』(1915年)を執筆した。トウヒレン属の''Saussurea nupuripoensis''やイチリンソウ属の''Anemone sachalinensis''(和名、エゾノハクサンイチゲ)などを宮部とともに記載した。1910年から台湾総督府の技師として働き、糖業試験場、蔗苗養成所などで働き、中央研究所の植物病理科長などを務めた。サトウキビの病害の調査、バナナ・パイナップル・蜜柑などの果樹病害の研究を行った。

==参考文献==

*北海道大学大学文書館年報 = Annual Report of Hokkaido University Archives, 7: 59-92
*IPNIの三宅の記載した種のlist




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三宅勉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.