翻訳と辞書
Words near each other
・ 三國志 Internet
・ 三國志 TOUCH
・ 三國志 for WonderSwan
・ 三國志 ゲームボーイ版
・ 三國志 ゲームボーイ版2
・ 三國志11
・ 三國志12
・ 三國志13
・ 三國志4
・ 三國志Battlefield
三國志DS
・ 三國志DS2
・ 三國志DS3
・ 三國志II
・ 三國志II for WonderSwan
・ 三國志III
・ 三國志III事件
・ 三國志IV
・ 三國志IX
・ 三國志Internet


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三國志DS : ミニ英和和英辞書
三國志DS[さんごくしでぃーえす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 

三國志DS : ウィキペディア日本語版
三國志DS[さんごくしでぃーえす]

三國志DS』(さんごくしディーエス)は、コーエー(現・コーエーテクモゲームス)より発売されたニンテンドーDS歴史シミュレーションゲーム。「三國志シリーズ」の1つ。
当初は2005年9月29日に発売する予定であったが、発売3週間前に発売日が急遽変更、その後も変更を繰り返し、最終的に2006年2月23日となった。
なお本項では、本作がベースとなっている『三國志2(3DS版)』についても併せて記述する。
== 概要 ==
プレイヤーは、後漢三国時代に活躍した英雄となって天下統一を目指す。
同社の『三國志III』(1992年発売)を元にして開発されており、アイテムや登場人物・シナリオなど、全面的に大幅な追加が行われた。主に『III』に武将とアイテムの追加や顔グラフィックの変更されたオーソドックスモードと、更に技能追加や戦闘システムが変更されたDSオリジナルモードの2種類が用意されている。
登場人物数は779人でシリーズ最多である。ただし、シリーズ新規登場の人物はなく、黄巾の乱184年)シナリオに登場する人物や、三国時代末期の人物などである。能力値は、追加人物を除き『III』での値にほぼ踏襲されている。顔グラフィックは『三國志X』のものに変更されている。
また、中国統一ではなく、ある程度の目標を達成すればクリアとなるチャレンジシナリオもある。こちらはDSモード専用で、クリア成績によって様々なアイテムやグラフィックが手に入る。
戦略シミュレーションの特徴である情報量の多さに対応し、ニンテンドーDS特有の二画面とタッチパネルでより見やすく、操作しやすく改善されている。また、ニンテンドーDSが2台あれば、通信対戦による一騎討ちを楽しむことも可能である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三國志DS」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.