翻訳と辞書
Words near each other
・ 七面坂心中
・ 七面大明神
・ 七面天
・ 七面天女
・ 七面山
・ 七面山 (曖昧さ回避)
・ 七面鳥
・ 七音
・ 七音 (アルバム)
・ 七音社
七音音階
・ 七項目の合意事項
・ 七項目の密約
・ 七項目の確認事項
・ 七頭
・ 七顛八倒
・ 七顛八起
・ 七類港
・ 七飯インターチェンジ
・ 七飯大川インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

七音音階 : ミニ英和和英辞書
七音音階[しちおんおんかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しち]
  1. (num) seven 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音階 : [おんかい]
 【名詞】 1. musical scale 
: [かい]
  1. (n,n-suf) -floor (counter) 2. stories 3. storeys 

七音音階 : ウィキペディア日本語版
七音音階[しちおんおんかい]

七音音階(しちおんおんかい)は、1オクターブに7つのが含まれる音階西洋音楽の音階など。
アラブ音楽の旋律は基本的には1オクターブに7つの音が含まれる七音音階と言える(西アラブ古典音楽には五音音階風の旋律も現れる)。インド音楽も基本的に七音音階(五音音階風の旋律も多数ある)。西アフリカ・マリのマンディンゴ族の音楽も七音音階(周辺のセネガルガンビアも)。
== 中国古楽および日本雅楽における七声 ==
中国古楽、日本雅楽の呂旋においては、宮、商、角、変徴、徴、羽、変宮の7音である。この7音に宮の上8度の音を加え、宮との振動数比、隣接する音どうしの振動数比を示せば、宮(1)、9/8、商(9/8)、9/8、角(81/64)、9/8、変徴(729/512)、256/243、徴(3/2)、9/8、羽(27/16)、9/8、変宮(243/128)、256/243、宮(2)となる。9/8は1音すなわち2律であり、256/243は半音すなわち1律である。これを12律に当てはめれば、宮、○、商、○、角、○、変徴、徴、○、羽、○、変宮、宮となる。
ほかに日本の雅楽には律旋の七声というものがあり、これは、宮、商、嬰商、角、徴、羽、嬰羽の7音である。これは上に示した呂旋の七声の羽のところに宮が入るものであり、中国の羽調に相当する。すなわち、宮、○、商、○、嬰商、角、○、徴、○、羽、嬰羽、○、宮である。これも同じように宮との振動数比、隣接する音どうしの振動数比を示せば、宮(1)、9/8、商(9/8)、256/243、嬰商(32/27)、9/8、角(4/3)、9/8、徴(3/2)、9/8、羽(27/16)、256/243、嬰羽(16/9)、9/8、宮(2)となる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「七音音階」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.