翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴェガ島
・ ヴェクサシオン
・ ヴェクサン
・ ヴェクショー
・ ヴェクショー大学
・ ヴェクショー市
・ ヴェクスター
・ ヴェクスター150
・ ヴェクタント
・ ヴェクター
ヴェクター・シンセシス音源
・ ヴェクティサウルス
・ ヴェグタムの歌
・ ヴェグタムルの歌
・ ヴェゲティウス
・ ヴェゲナー
・ ヴェゲナー肉芽腫症
・ ヴェコスラフ・リュブリッチ
・ ヴェコスラヴ・ルブリッチ
・ ヴェサリウス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴェクター・シンセシス音源 : ミニ英和和英辞書
ヴェクター・シンセシス音源[みなもと, げん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音源 : [おんげん]
 (n) sound source
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 

ヴェクター・シンセシス音源 ( リダイレクト:ベクトル・シンセシス ) : ウィキペディア日本語版
ベクトル・シンセシス[みなもと, げん]

ベクトル・シンセシスシンセサイザーに用いられる音声合成方式で、加算方式の一種。複数の波形を合わせ、そのバランスを時間軸に沿って変化させ新しい波形を合成する。
== 歴史 ==

1980年、ドイツの楽器メーカーPPGウェーブテーブル・シンセシスという音声合成方式を搭載したシンセサイザー(''PPG Wavecomputer 340'')を発表した。デジタル・ウェーブ・メモリに記録された複数の波形をエンベロープ・ジェネレータの出力値によって切り替えるシステムで、音色が劇的に変化するのが特徴である。
PPGの方式は時間と共に波形が切り替わるという、いわば1次元ベクトル・シンセシスのようなものであったが、1986年、シーケンシャル・サーキットからプロフェットVS(''Prophet-VS'' )という、ベクトルを2次元化したベクトル・シンセシス方式を搭載するシンセサイザーが発表された。デジタル・ウェーブ・メモリは4系統となり、X-Y軸方向に制御が可能なジョイスティック形式の制御方法を用いた、4系統の波形選択とミックスを同時に行いながら音色変化を得るということが可能なシステムとなっている。
1987年にシーケンシャル・サーキットヤマハに売却された後、プロフェットVSを開発したスタッフの一部はコルグに移籍してWAVESTATIONを開発した。同機にもベクトル・シンセシス方式はav(''advanced vector'' )シンセシス方式として搭載されている。なおシーケンシャル・サーキットの創業者であるは同機の開発にアドバイザーとして参加している。またヤマハからもSY35、SY22TG33が発売されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベクトル・シンセシス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Vector synthesis 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.