翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴァスルイ県
・ ヴァスンダラー
・ ヴァスーラ・リデン
・ ヴァス神群
・ ヴァズ
・ ヴァズゲン
・ ヴァズゲン・アズロジャン
・ ヴァズゲン・アズロヤン
・ ヴァズーザ川
・ ヴァセナール
ヴァセリン
・ ヴァセリンズ
・ ヴァセロン・コンスタンチン
・ ヴァセロン・コンスタンティン
・ ヴァソプレシン
・ ヴァソプレッシン
・ ヴァゾプレッシン
・ ヴァタイ・アンタル
・ ヴァチェスラフ・センチェンコ
・ ヴァチェスラフ・チーホノフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴァセリン : ミニ英和和英辞書
ヴァセリン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヴァセリン ( リダイレクト:ワセリン ) : ウィキペディア日本語版
ワセリン

ワセリン石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したもの。大部分は、分岐鎖を有するパラフィン(イソパラフィン)および脂環式炭化水素(シクロパラフィンナフテン)を含む。ワセリンという場合、一般的には白色ワセリンを指す事が多い。
== 概要 ==

「Vaseline」はユニリーバ商標であるが、世界各地で一般名詞化されている。英語での一般名称はpetroleum jellyであるが、日常会話では、同種の軟膏は包括してvaselineと呼ばれることの方が多い。スペイン語圏ポルトガル語圏の国々でもvaselineは一般名詞であり、ユニリーバの商品はVasenolとして売られている。ドイツでは、ユニリーバ以外の製薬会社でもVaselineとして販売している。日本では商標として登録されているが(第5280546号)、恐らくそれ以前から日本薬局方に一般名称として記載されていたためか、複数の医薬品会社から「白色ワセリン」が販売されている。
日本では日本薬局方において白色ワセリンは「石油から得た炭化水素類の混合物脱色して精製したものである」と定義されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワセリン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Vaseline 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.