翻訳と辞書
Words near each other
・ ワーヒー
・ ワーファリン
・ ワープ
・ ワープ (曖昧さ回避)
・ ワープ!
・ ワープ&ワープ
・ ワープア
・ ワープエンタテインメント
・ ワープゲイト
・ ワープゲートオンライン
ワープス
・ ワープスター
・ ワープステーション江戸
・ ワープディメンジョン
・ ワープドツアー
・ ワープド・ツアー
・ ワープマン
・ ワープミサイル
・ ワープロ
・ ワープロソフト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワープス : ミニ英和和英辞書
ワープス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ワープス : ウィキペディア日本語版
ワープス[ちょうおん]
WARPS(わーぷす)は日本テーブルトークRPGで、汎用TRPGとしては日本で初めて作られた製品である。企画/製作はORG、ゲームプロデューサーは大貫昌幸、ゲームデザイナーは小島 裕貴子。1987~1988年に同名のアニメ映画をTRPGとしてプレイする「ワープス・カリオストロの城」「ワープス・逆襲のシャア」が、1988年に基本ルールの「ワープス・オリジナルセット」がツクダホビーから発売された。発売形態はいずれもボックスである。
ヒーローポイントによる「御都合主義」的展開の再現に加え、「抑制力」チェック、「決断力」チェックなどといった他にない独自のルールが存在する。
後に書籍形態の「新ワープス」(仮称)を制作することが発表されたが〔マイコンBASICマガジン1992年10月号。電波新聞社より発行される見込みだった。〕、制作表明直後の1993年1月26日にデザイナーの大貫が死没し企画は立ち消えとなった。
==概要==
WARPSとは、''Wild Adventure Role Playing System'' の略とされている。これは日本語で言えば「豪快な冒険が楽しめるRPG」のような意味となる。しかし、本作が製作された頃には既にアメリカの汎用TRPGガープスが日本でも注目され始めており、むしろこの名前はそれをもじったと言える。
WARPSのテーマは「派手で豪快な活躍を手軽に楽しめるゲーム」というところにあった。WARPSが作られた頃、TRPGのPCといえば当初は弱く、派手な活躍をさせるためには時間をかけて成長させ強くするしかない、というのが一般的であった。
そのような状況に対してWARPSは、TVアニメや特撮ドラマの「正義の味方」のように、第1話から選ばれた能力をもつ「ヒーロー」をPCとするゲームを目指した。このような場合、PCに初めから高い能力を持たせるという解決法もあるが、WARPSはこの分かりやすい手法を採用しなかった。ヒーローであるか否かは、必ずしも強いか弱いかということではない、と考えたのである。
実のところ、WARPSでも初期のPCは決して強いものではなく、成長させレベルを上げて強くなっていく。しかしPCは選ばれたヒーローであるということを表現するために ''ヒーロー効果'' が導入された。'Wild Adventure Role Playing System'' の略とされている。これは日本語で言えば「豪快な冒険が楽しめるRPG」のような意味となる。しかし、本作が製作された頃には既にアメリカの汎用TRPGガープスが日本でも注目され始めており、むしろこの名前はそれをもじったと言える。
WARPSのテーマは「派手で豪快な活躍を手軽に楽しめるゲーム」というところにあった。WARPSが作られた頃、TRPGのPCといえば当初は弱く、派手な活躍をさせるためには時間をかけて成長させ強くするしかない、というのが一般的であった。
そのような状況に対してWARPSは、TVアニメや特撮ドラマの「正義の味方」のように、第1話から選ばれた能力をもつ「ヒーロー」をPCとするゲームを目指した。このような場合、PCに初めから高い能力を持たせるという解決法もあるが、WARPSはこの分かりやすい手法を採用しなかった。ヒーローであるか否かは、必ずしも強いか弱いかということではない、と考えたのである。
実のところ、WARPSでも初期のPCは決して強いものではなく、成長させレベルを上げて強くなっていく。しかしPCは選ばれたヒーローであるということを表現するために ''ヒーロー効果'' が導入された。
System'' の略とされている。これは日本語で言えば「豪快な冒険が楽しめるRPG」のような意味となる。しかし、本作が製作された頃には既にアメリカの汎用TRPGガープスが日本でも注目され始めており、むしろこの名前はそれをもじったと言える。
WARPSのテーマは「派手で豪快な活躍を手軽に楽しめるゲーム」というところにあった。WARPSが作られた頃、TRPGのPCといえば当初は弱く、派手な活躍をさせるためには時間をかけて成長させ強くするしかない、というのが一般的であった。
そのような状況に対してWARPSは、TVアニメや特撮ドラマの「正義の味方」のように、第1話から選ばれた能力をもつ「ヒーロー」をPCとするゲームを目指した。このような場合、PCに初めから高い能力を持たせるという解決法もあるが、WARPSはこの分かりやすい手法を採用しなかった。ヒーローであるか否かは、必ずしも強いか弱いかということではない、と考えたのである。
実のところ、WARPSでも初期のPCは決して強いものではなく、成長させレベルを上げて強くなっていく。しかしPCは選ばれたヒーローであるということを表現するために ''ヒーロー効果'' が導入された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワープス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.