翻訳と辞書
Words near each other
・ ワンタン
・ ワンタンメン
・ ワンタン麺
・ ワンダ
・ ワンダ (ゲームキャラクター)
・ ワンダ!
・ ワンダとダイヤと優しい奴ら
・ ワンダと巨像
・ ワンダと巨像 大地の咆哮
・ ワンダイレクション
ワンダバ
・ ワンダバスタイル
・ ワンダバスタイル ~突撃!みっくす生JUICE~
・ ワンダフル
・ ワンダフル (テレビ番組)
・ ワンダフル (洗剤)
・ ワンダフル キューピット/がらすの・魔法・
・ ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!!
・ ワンダフルガールズ
・ ワンダフルタウン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ワンダバ : ウィキペディア日本語版
ワンダバ

ワンダバとは、ウルトラシリーズ等の特撮番組に登場する防衛組織が出動する時に使用される、特定の曲想を有するBGMの総称。転じて、そのBGMが使用される状況に対する呼称としても使用されるオタク用語の一種。「ワンダバダ」というコーラスが特徴で、多くの場合は男声コーラスで表現される。
業界用語が一般に広まった物で、元々はウルトラシリーズ制作関係者の間で使われていた言葉である〔アニメージュ別冊付録「スタジオぬえ・デザインノート」ほか、CD解説書や/inter_mutuki.html ワンダバスタイル「六月十三インタビュー」 を参照。〕。
== 概要 ==
ウルトラセブン』(1967年)で、挿入歌「ULTRA SEVEN」の前奏をカットして直接歌詞の「ONE, TWO, THREE, FOUR…」から使用したBGMを満田かずほ監督が使用したが、他の監督は満田に遠慮して同様の使用ができなかった。そのため、次番組『帰ってきたウルトラマン』のBGMを担当する冬木透には、誰でも使用できるようにと「同じようなコンセプトのBGM」と発注された〔ワンダバ対談より〕。冬木はそれを受けて「M-3」を完成させた。なお、録音されたテープのメモには「男声コーラス ワンダバ」と記されている。
「M-3」は地球防衛チーム・MATの出撃シーンや攻撃シーンで効果的に使用され、次々番組『ウルトラマンA』(1972年)でも防衛チーム・TACに男声コーラスを用いたBGM「M-2」が作られた。同曲の録音テープにも「ワンダバコーラス入り」とメモがある。BGMのマスターテープに添えられたメモは、日本コロムビアから発売されたCD-BOX『TSUBURAYA PRODUCTION HISTORY OF MUSIC』の付属冊子で詳細が確認できる。なお、ワンダバを歌詞に取り入れた「TACの一週間」という挿入歌も用意されていたが、未使用に終わった。
これに並行して円谷作品には防衛チームに男性コーラス付きのテーマ曲がつきものとなり、『ミラーマン』(1971年)の「シャバダバダ」(作曲:冬木透)、『ウルトラマンタロウ』(1972年)の「ダーダバ」(作曲:日暮雅信)、『ジャンボーグA』(1973年)の「ズビズバ」(作曲:菊池俊輔)など、各種亜流のテーマ曲が作られた。
こういった背景から、「特撮やアニメなどで地球防衛軍が出撃する際のBGM」=「ワンダバ」(あるいはそれに似た曲調のBGM)という認識が生まれ、オマージュあるいはパロディとして「ワンダバ」に近い曲調のBGMが作られるようになった。中には『宇宙戦艦ヤマト2199』(2012年)のように、既存のBGMを再録音する際にあらためてワンダバを載せたという例もある。
漫画でも1980年頃から「ワンダバ」が使用されており、『Dr.スランプ』単行本第8巻P.173や『機動警察パトレイバー』単行本(新書刊)第8巻P.78などに見られる。
音楽的にはドゥーワップ、もしくはスキャットがこれに当たる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ワンダバ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.