翻訳と辞書
Words near each other
・ ロジェール
・ ロジェール・ガルシア
・ ロジェール・ゲレイロ
・ ロジェー・ワーグナー
・ ロジェー・ワーグナー合唱団
・ ロジェ気球
・ ロジェ王
・ ロジェ=デュカス
・ ロジオニン
・ ロジオン
ロジカルシンキング
・ ロジカルプロダクト
・ ロジカル・コミュニケーション(R)
・ ロジカル・ラングイッジ・グループ
・ ロジカル・ランゲージ・グループ
・ ロジクレイア・カンポス
・ ロジクール
・ ロジコム
・ ロジスチック
・ ロジスティクス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロジカルシンキング : ミニ英和和英辞書
ロジカルシンキング
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ロジカルシンキング : ウィキペディア日本語版
ロジカルシンキング
ロジカルシンキング(logical thinking)とは、一貫していて筋が通っている考え方、あるいは説明の仕方のことである。
== 概要 ==
英語でlogical thinking と表記され、その日本語訳として「論理思考」あるいは、「論理的思考」と置き換えられることが多いが、いずれも妥当であるかは議論の余地がある。
英語辞書に、logical thinkingという語彙を持つものは少なく、あっても十分な説明になっていないことが多い。例えば、「筋の通った(理路整然とした)論理的な思考」(thinking that is coherent and logical)であるとの説明が、Vocabulary.com および Dictionary.com に見られるが、この説明はほぼ同語反復と言える。また、ロジカルシンキングの英語訳として、critical thinkingが選択されることも多い。
日本でロジカルシンキングや論理思考の概念が広まった契機は、『ロジカル・シンキング』(照屋華子岡田恵子, 東洋経済新報社, 2001年)以来、主にコンサルタント系の著者たちにより、ロジカル・シンキングのための様々なツールや手法が企業向けに提唱され、ビジネス書のブームとなったことにある。
以上のことから、logical thinkingは英語圏で広く通用する一般的な語彙ではなく、特定の経営コンサルティング会社あるいは業界用語とみなすことができる。
論理思考の用語から連想される論理学は、哲学数学などの分野で古くから研究されてきた分野であるが、一般にも使われるようになった用語MECEをはじめ、上記の論理思考の解説書等で導入される概念は、こうした学問としての論理学とは関係がない。
野矢茂樹教授の著書『新版 論理トレーニング』中で、論理的思考という用語自体について、論理は思考力を意味しないため誤解を招く使い方であるという指摘がなされている。
このように、ロジカルシンキング、あるいは、論理思考という用語は、それが使われる年代や文脈によって異なる意味で受け取られる。使われる文脈は多岐に渡るが主なものを以下に示す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロジカルシンキング」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.