翻訳と辞書
Words near each other
・ レオキック
・ レオクラブ
・ レオグラフィ(ー)
・ レオグラフィー
・ レオゴン
・ レオシュ・スワロフスキー
・ レオシュ・ヤナーチェク
・ レオシュ・ヤナーチェック
・ レオスタ
・ レオスタット
レオス・カラックス
・ レオス・キャピタルワークス
・ レオタキグラフィ(ー)
・ レオタキグラフィー
・ レオタックス
・ レオタックスカメラ
・ レオタード
・ レオタードショーツ
・ レオタードフェティシズム
・ レオタール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レオス・カラックス : ミニ英和和英辞書
レオス・カラックス
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


レオス・カラックス : ウィキペディア日本語版
レオス・カラックス

レオス・カラックス(Leos Carax, 1960年11月22日 - )はフランス映画監督脚本家である。パリ近郊のシュレンヌ出身。
カラックスは同年代にデビューしたジャン=ジャック・ベネックスリュック・ベッソンとともに「恐るべき子供たち」(ジャン・コクトーの小説と映画化からの命名)「BBC」〔中条省平(『フランス映画史の誘惑』集英社新書 2003年pp.223-236)。〕と呼ばれ、ヌーヴェル・ヴァーグ以後のフランス映画界に「新しい波」をもたらした。日本でも「ニュー・フレンチ・アクション・シネマ」として紹介され、カルト的な人気を誇っている。
== 人物 ==
16歳で学校を中退、18歳から『カイエ・デュ・シネマ』誌上で批評家として活動。20歳で監督した短編『''Strangulation blues''』がエール映画祭グランプリを受賞。
23歳になる1983年に『ボーイ・ミーツ・ガール』で長編デビューし、フランス映画界において、リュック・ベッソンジャン=ジャック・ベネックスと共に「恐るべき子供たち(Les Enfants Terribles)」と呼ばれ脚光を浴び、特にカラックスは『カイエ』誌での批評経験の経緯と、その難解さ、引用の複雑さ、そして何より斬新さから「ジャン=リュック・ゴダールの再来」と評される。
1986年に自身長編第二作の『汚れた血』を製作。1991年『ボーイ・ミーツ・ガール』『汚れた血』に続く連作の終止符として『ポンヌフの恋人』を制作。同時に『ボーイ・ミーツ・ガール』以来カラックスの完璧主義的映像美の追求に多大なる寄与をしてきた名カメラマン、ジャン=イヴ・エスコフィエとの最後の共同作業にもなる。パリ近郊に巨大なパリのオープンセットを作った超大作であり、三部作中最もヒットを記録した。三部作いずれも若者の孤独やエゴ、そして憧れや怒りを詩的な台詞と感覚的な映像にのせ、多くの若者たちにとって自分達自身のことを語っている青春映画として熱狂を博したが、その期待と裏腹に制作スパンが長すぎる面があり、つねに待望論や死亡説などまで飛び交っていた。また本人も『ポンヌフの恋人』が最後の作品になると語っている時期もあった。
1999年に『ポーラX』制作。今作ではコンピュータグラフィクスを用いるなど新たな表現にも挑戦。原作は、映画化不可能と言われたハーマン・メルヴィル作の『ピエール』。思春期に衝撃を受けた小説であった今作を制作することへの情熱からかつての引退宣言を撤回しての作品であったが、それまでの作品に更に難解さと終末感が強調されたような作風で、セールス的にはあまり成功とは言えないものとなった。
2007年にはフランス・日本合作のオムニバス映画『TOKYO!』の第2部を監督した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レオス・カラックス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.