翻訳と辞書
Words near each other
・ レイヴェン
・ レイヴェン (プロレスラー)
・ レイヴル・エイリクソン
・ レイヴン
・ レイヴン (ギルティギア)
・ レイヴン (バンド)
・ レイヴン (女優)
・ レイヴン (曖昧さ回避)
・ レイヴンズ
・ レイヴンズクロフト
レイヴンズデイル男爵
・ レイヴンズデール男爵
・ レイヴンズパス
・ レイヴン・ダークホルム
・ レイヴ・オン
・ レイ・H・ラフッド
・ レイ・H・ラフード
・ レイ・T・ウィルソン
・ レイ・アサートン
・ レイ・アム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

レイヴンズデイル男爵 : ミニ英和和英辞書
レイヴンズデイル男爵[だんしゃく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おとこ]
 【名詞】 1. man 
男爵 : [だんしゃく]
 【名詞】 1. baron 

レイヴンズデイル男爵 ( リダイレクト:レイブンズデール男爵 ) : ウィキペディア日本語版
レイブンズデール男爵[だんしゃく]

レイブンズデール男爵()は、連合王国貴族男爵位。
ジョージ・カーゾン1911年にカーゾン伯位やスカーズデール子爵位とともに叙されたのに始まる(さらに1921年にはカーゾン侯に叙される)。彼には男子がなく、彼の死とともにカーゾン侯位やカーゾン伯位は廃絶したが、レイブンズデール男爵位には特別継承規定が付けられていたため、女系継承されて存続した。2016年現在の当主は3代レイブンズデール男爵ニコラス・モズレーである。
== 歴史 ==
スカーズデール男爵家の跡取りとして生まれたジョージ・ナサニエル・カーゾン(1859–1925)は、1899年から1905年にかけてインド総督を務め、第一次世界大戦中には挙国一致内閣で閣僚職を歴任し、戦後の1919年から1924年にかけては外務大臣を務めた。1923年には首相候補に取り沙汰されたほどの大物政治家だった。爵位も急上昇し、襲爵前の1898年11月11日にはアイルランド貴族ダービー州におけるケドルストンのケドルストンのカーゾン男爵(Baron Curzon of Kedleston, of Kedleston in the County of Derby)、同じく襲爵前の1911年11月2日連合王国貴族ダービー州におけるケドルストンのケドルストンのカーゾン伯爵(Earl Curzon of Kedleston, of Kedleston in the County of Derby)とダービー州におけるスカーズデールの初代スカーズデール子爵(Viscount Scarsdale, of Scarsdale in the County of Derby)、ダービー州におけるレイブンズデールの初代レイブンズデール男爵(Baron Ravensdale, of Ravensdale in the County of Derby)に叙せられた。このうちスカーズデール子爵位は男子なき場合に父の男系男子に継承される旨の特別継承規定があり〔、同じくレイブンズデール男爵位にも男子なき場合に娘とその男系男子に継承される旨の特別継承規定があった〔。さらに1916年の父の死により第5代スカーズデール男爵位を継承し、1921年6月28日には連合王国貴族ケドルストンのカーゾン侯爵(Marquess Curzon of Kedleston)に叙せられた。
1925年にカーゾン侯が男子のないまま死去するとカーゾン侯爵位とカーゾン伯爵位、カーゾン男爵位は廃絶した。またスカーズデール子爵位とスカーズデール男爵位は甥にあたるリチャード・カーゾンに継承された〔。一方レイブンズデール男爵位は特別継承規定によりカーゾン侯の長女(1896–1966)に女系継承された〔。1963年以前女性の世襲貴族は貴族院議員にはなれなかったが、彼女は1958年10月6日に同じ爵位名で一代貴族に叙されており、その資格で貴族院議員となった。
メアリーは生涯結婚しなかったので子供がなかった。そのため彼女の死後、彼女の妹(1898-1933)イギリスファシスト連合の指導者として知られる第6代オズワルド・モズレー(1896-1980)の間の長男である小説家(1923-)が3代男爵を継承した。彼は1980年の父の死に際して(アンコーツの)第7代準男爵位も継承している。2016年現在も彼が当主である〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レイブンズデール男爵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.