翻訳と辞書
Words near each other
・ ルンプロ
・ ルンベク
・ ルンペルシュティルツ (小惑星)
・ ルンペルシュティルツヒェン
・ ルンペルシュティルツヘン
・ ルンペル・レーデ現象
・ ルンペル-レーデ試験
・ ルンペン
・ ルンペンシュティルツヒェン
・ ルンペンストーブ
ルンペンプロレタリアート
・ ルンペン・プロレタリア
・ ルンペン・プロレタリアート
・ ルンメニゲ
・ ルンラドメーデースタジアム
・ ルンラドメーデー・スタジアム
・ ルンルン
・ ルンルンあさ6生情報
・ ルヴァレ語
・ ルヴァロワ光学精機社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ルンペンプロレタリアート : ミニ英和和英辞書
ルンペンプロレタリアート[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アート : [あーと]
 【名詞】 art
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ルンペンプロレタリアート : ウィキペディア日本語版
ルンペンプロレタリアート[ちょうおん]

ルンペンプロレタリアート:Lumpenproletariat)とは、日雇いなど種々雑多の最下層の労働者階級の蔑称を指す。略して「ルンプロ」ともいう。またこの言葉より派生して日本で浮浪者を指してルンペンと称することもある。
== 歴史 ==
カール・マルクスは、『共産党宣言』(1848年)や『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』(1852年)において、無産階級労働者階級の中でも革命意欲を失った極貧層を「ルンペンプロレタリアート」と定義した。中でも『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』でルイ・ボナパルト(後のナポレオン3世)の支持組織「12月10日会」の背景と構成を説明するくだりで、「ルンペンプロレタリアート」の「職業」を以下のように述べている。
ただしマルクスのルンペンプロレタリアートの定義は一定していない。最初にルンペンプロレタリアートを「最下層の腐敗物」と位置付けた頃のマルクスは、ルンペンプロレタリアートのイメージとしてジプシーを想定していたようである〔横張(1999) p.98〕。ジプシーは芸能や占い、魔術などマルクスの毛嫌いする仕事で金を稼ぐ者が多かったためである〔横張(1999) p.98-99〕。
しかし後にマルクスはルンペンプロレタリアートの範囲を拡張させている。『フランスにおける階級闘争』(1850年)の中では最富裕層である金融ブルジョワジーを「ブルジョワジーの上層に再生したルンペン・プロレタリアート」と定義している〔横張(1999) p.105〕。「生産せずに既存の他人の富を誤魔化して金持ちになる」とされたためである〔横張(1999) p.105〕。また『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』ではルンペンプロレタリアートを「あらゆる階級の中のクズ、ゴミ、カス」と呼んでいる〔横張(1999) p.105〕。
結局、最終的には「政治的に変節しやすい」あるいは「犯罪に走りやすい」ことのみがルンペンプロレタリアートの基準となっていたようである〔横張(1999) p.103〕。ルンペンプロレタリアートは「信用ならない」「反革命の温床になる」と『共産党宣言』にて位置づけられ、共産主義運動から退けた。
この背景にはルイ・ボナパルトのクーデターフランス第二共和政を崩壊させてしまったことから来るマルクスの憤りが含まれている。ルイ・ボナパルトの支持者にはマルクスが「ルンペンプロレタリアート」と呼ぶ者が多く含まれていた〔同上p.57~58〕し、フランス第二帝政をルンペンプロレタリアートによって支えられた体制として捉えていた。
これに対し、ルンペンプロレタリアートを革命の基盤として評価したのが、ミハイル・バクーニンである。バクーニンは、ルンペンプロレタリアートは貧困に苦しむ「下層の人々」であるが故に「ブルジョワ文明による汚染をほとんど受けておらず」、だからこそ「社会革命の火蓋を切り、勝利へと導く」存在でと捉えた〔On the International Workingmen's Association and Karl Marx , Mikhail Bakunin, 1872.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ルンペンプロレタリアート」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.