翻訳と辞書
Words near each other
・ リービヒ冷却器
・ リービング・ラスベガス
・ リービ・ヒデオ・イアン
・ リービ・英雄
・ リービ英雄
・ リーピ
・ リーピチープ
・ リーピング
・ リーピ・チープ
・ リーフ
リーフみなとみらい
・ リーファ
・ リーファー
・ リーファーコンテナ
・ リーファージャケット
・ リーファーマッドネス
・ リーファー・コンテナ
・ リーファー・マッドネス
・ リーフアクアリウム
・ リーフィア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リーフみなとみらい : ミニ英和和英辞書
リーフみなとみらい[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

リーフみなとみらい : ウィキペディア日本語版
リーフみなとみらい[ちょうおん]

リーフみなとみらい (Leaf) は、神奈川県横浜市西区みなとみらい地区(42街区の北区画・グランモール公園沿い)にある商業ビル(およびそのビル内における商業施設)の名称。IDC大塚家具をメインテナントに置いている。
== 概要 ==
伊藤忠商事シティトラスト信託銀行2006年営業廃止〔シティトラスト信託銀行(株) (銀行図書館:銀行変遷史データベース)〕)などからなる特別目的会社「横浜デザインセンター」によって開発された地上12階(高さ約70m)・地下4階のビルで、2002年4月着工、2004年4月に開業した〔資産を有効活用したい:リーフみなとみらい 戸田建設)〕〔リーフみなとみらいの紹介 (TOKYOビル景)〕。地上階には商業テナントや大塚家具のショールームが入り、地下は駐車場東京電力変電施設となっている〔みなとみらいで「アースデイマーケット」初開催-食と農がテーマ (ヨコハマ経済新聞 2010年2月9日)〕。公有地活用(賃借)の開発型証券化事業スキームによって建設されており、商業ビルの開発手法としては国内初のケースである〔。なお、横浜デザインセンターの解散後にはみずほ信託銀行ヒューリック(旧シルクポート)が事業を継承している〔(横浜市都市整備局みなとみらい21推進課・一般社団法人横浜みなとみらい21・他 2014年3月発行)〕。
当ビルはみなとみらい地区の歩行者動線でもあるグランモール公園沿い(西側)に位置しており、隣接地にはオフィスビルみなとみらいグランドセントラルタワー 〔当ビルとグランドセントラルタワーは共にみなとみらい地区の42街区内にある。なお、同街区において当ビルは北側の区画に、グランドセントラルタワーは南側の区画にそれぞれ所在している。〕 および横浜アイマークプレイス、また同公園を挟んで向かい側には横浜メディアタワーがある(後節の「#周辺施設」も参照)。
リーフ (Leaf) という名称に因んで、をイメージしたロゴマークを施設や公式サイト にて掲げている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リーフみなとみらい」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.