翻訳と辞書
Words near each other
・ ラムアー島
・ ラムア島
・ ラムイコ・シュタイン
・ ラムウ
・ ラムエア
・ ラムエアインテーク
・ ラムエア・タービン
・ ラムエア過給
・ ラムエル
・ ラムオレンジ
ラムカムヘン
・ ラムカムヘン通り
・ ラムカムヘン駅
・ ラムケ降下猟兵旅団
・ ラムサス・ハサ
・ ラムサール
・ ラムサールCOP
・ ラムサール条約
・ ラムザタワー
・ ラムザン・カディロフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラムカムヘン : ミニ英和和英辞書
ラムカムヘン[らむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラム : [らむ]
 【名詞】 1. (1) lamb 2. (2) rump 3. (3) rum 4. (4) RAM (random access memory) 5. (P), (n) (1) lamb/(2) rump/(3) rum/(4) RAM (random access memory)
カム : [かむ]
 【名詞】 1. cam 2. (n) cam

ラムカムヘン ( リダイレクト:ラームカムヘーン ) : ウィキペディア日本語版
ラームカムヘーン[かむ]

ラームカムヘーン()はタイに存在したスコータイ王朝の3代目の王。スコータイ王朝を地方の一ムアン(地方政権)から広大な領域を支配する大国に発展させた王であり〔柿崎『物語タイの歴史 微笑みの国の真実』、37頁〕、その業績からタイ史上最高の王(タイ三大王)の1人に数えられ、大王(マハーラート)の尊称で呼ばれる〔柿崎『物語タイの歴史 微笑みの国の真実』、39頁〕。
タイで2013年より新しく発行された20バーツ紙幣の裏面に肖像が使用されている。
== 生涯 ==

スコータイ王朝の建国者シー・インタラーティットの第三子として生まれる〔サヤマナン『タイの歴史』、44頁〕。
ラームカムヘーン大王碑文によれば、若い頃から武芸に達者であり、1250年代末に起きたタークの帰属を巡ってのチョート国との戦争には王子であった彼も従軍していた。この時、戦象を駆ってジョート国の王クン・サームチョンとの一騎打ちに勝利し、インタラーティットから戦功を称えられて「ラーマのような強者」を意味するラームカムヘーンの名を与えられた〔〔。兄バーンムアンの在位中は副王の地位に就き、シー・サッチャナーライに赴任していた〔。1279年頃にバーンムアンが没すると、ラームカムヘーンが王位に就いた〔。

ラームカムヘーンの事績を記録したラームカムヘーン大王碑文には国民全体の生活に気を配り、国民は民族に関係無く利益を享受したことが書かれている〔サヤマナン『タイの歴史』、47頁〕。スコータイ王朝では商売の自由が認められ、故人の財産は全て子に相続された〔石澤、生田『東南アジアの伝統と発展』、209頁〕。また、犯罪の被害を受けた国民は国王に直訴ができる機会が与えられており、国民の訴えに直接判決を下す国王の職務はチャクリー王朝が建国されるまで存続した〔柿崎『物語タイの歴史 微笑みの国の真実』、38頁〕。
碑文の中でラームカムヘーンは「ポークン(父)」と呼ばれ、彼の温情主義に基づいた施政は、ラーマ9世(プミポーン)やサリット・タナラットら後世のタイ国王や政治家にも影響を与えた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラームカムヘーン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ram Khamhaeng 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.