翻訳と辞書
Words near each other
・ ラミナリン
・ ラミナー族
・ ラミナ族
・ ラミニン
・ ラミニンα1
・ ラミヌ・ディアク
・ ラミネ・ディアッタ
・ ラミネーション
・ ラミネーション (位相幾何学)
・ ラミネーター
ラミネート
・ ラミネートチューブ
・ ラミネートベニア
・ ラミネートベニア修復法
・ ラミネートベニア法
・ ラミネートベニヤ
・ ラミネート加工
・ ラミネート装甲
・ ラミネート装甲 (ガンダムシリーズ)
・ ラミブジン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラミネート : ミニ英和和英辞書
ラミネート[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ラミネート ( リダイレクト:ラミネート加工 ) : ウィキペディア日本語版
ラミネート加工[らみねーとかこう]
ラミネート加工(ラミネートかこう、)とは、複数の材料を貼り合わせて積層させる加工を指す。
最初から積層構造で材料を製造する場合にはラミネート加工とは呼ばれず、あくまで別々に製造された材料を後から貼り合わせる場合の工程をラミネート加工と呼ぶ。
貼り合わせる材料は異種の材料同士が多いが、同種同士の場合もある。
ラミネート加工は様々な産業分野で行われているが、日本においては家庭などで紙などをプラスチックフィルムで挟むパウチ加工が一般的に有名である。
ラミネート(laminate)という英単語はあくまで動詞であり、名詞の場合はラミネーション(lamination)であるが、日本においては名詞として「ラミネート加工」あるいは単に「ラミネート」「ラミ」が使用される場合が多い。
== パウチ加工 ==

主に保護のためにの表面に透明なプラスチックフィルム等を張り合わせる加工を指す。ラミネート加工の中では日本国内において多くの人にとって最も馴染みの深いものと言える。
この目的に使用する簡便なラミネート機をパウチラミネーターという〔意匠分類定義カード(F2) 特許庁〕。このパウチラミネーターは日本に十分普及していない時代に明光商会が広くTVCMを行った「パウチッ子」の商品名が広く知られ、パウチラミネート加工を施すことが俗に「パウチッ子する」〔「パウチッコ」「パウチっ子」などの表記ゆれも見られる。〕「パウチする」と呼ばれることもあった〔例えば1993年放送のテレビドラマ高校教師」の第一話にも女子高校生同士の会話中にこの表現が出てくる。〕。なお明光商会は既に「パウチッ子」の名を自社製品に使用していない事もあり、「パウチ」よりも「ラミネート」という言葉が一般的になっている。
パウチ加工の目的としては、印刷物を保護し、色落ち・摩耗の防止、美観を良くしたり、高級感を増す事にあり、また不正な改造・改竄を防止するために、定期乗車券や身分証明書類に用いられることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラミネート加工」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Lamination 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.