翻訳と辞書
Words near each other
・ ラミ
・ ラミの定理
・ ラミア
・ ラミア (ギリシャ)
・ ラミアー
・ ラミアー (曖昧さ回避)
・ ラミィキューブ
・ ラミイの戦い
・ ラミエル
・ ラミクタール
ラミシール
・ ラミズ・アリア
・ ラミゼート
・ ラミダス猿人
・ ラミドゥス猿人
・ ラミナ
・ ラミナラン
・ ラミナリア
・ ラミナリア桿
・ ラミナリオース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラミシール : ミニ英和和英辞書
ラミシール[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ラミシール ( リダイレクト:テルビナフィン ) : ウィキペディア日本語版
テルビナフィン[ちょうおん]

テルビナフィン塩酸塩(terbinafine hydrochloride)は、抗真菌薬として用いられる有機化合物の一種。分子式は C21H25N•HCl 。においは無い。酢酸メタノールに溶けやすくジエチルエーテルに溶けにくい。
== 歴史 ==

スイスのサンド(現ノバルティス)によって開発された。
日本国内では1993年7月にアリルアミン系抗真菌薬としてはじめてラミシールという商品名でクリーム剤が承認され、1997年7月には錠剤が承認された。さらに2004年には一般用医薬品として第一三共ヘルスケア(当時の三共)から「ラミシールAT」として発売され、大ヒットした。しかし、2007年1月からは製造元のノバルティスファーマに商標を返還、ノバルティスのOTC部門日本進出における旗頭となった。また、同年には小林製薬が「タムシール」(販売終了済)、ロート製薬の「メンソレータムエクシブ」などに同成分を配合、2008年からは大正製薬が「ダマリングランデ」を発売している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テルビナフィン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Terbinafine 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.