翻訳と辞書
Words near each other
・ ラダ・ビノード・パール
・ ラダ・ミッチェル
・ ラダー
・ ラダー (イエスのアルバム)
・ ラダーゲッター
・ ラダーフレーム
・ ラダー・マッチ
・ ラダー・ロジック
・ ラダー図
・ ラダー枕木
ラダー言語
・ ラダー軌道
・ ラチ
・ ラチェクラ
・ ラチェット
・ ラチェット (トランスフォーマー)
・ ラチェット (ラチェット&クランク)
・ ラチェット (曖昧さ回避)
・ ラチェット (楽器)
・ ラチェット&クランク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラダー言語 : ミニ英和和英辞書
ラダー言語[ご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

ラダー言語 ( リダイレクト:ラダー・ロジック ) : ウィキペディア日本語版
ラダー・ロジック[ご]

ラダー・ロジックまたはラダー言語(ラダーげんご)は論理回路を記述するための手法で、現在多くのプログラマブルロジックコントローラ(PLC)で採用されているプログラム言語である。ラダー図という場合もある。本来は、リレーによる論理回路を記述するために考案されたものである。ラダーという名前は、この言語のプログラムが2本の並行するレール(母線)とその間に渡されるラングによって梯子(ラダー)のように見えることに由来する。ラダー言語はハードウェア記述言語とは別のものと扱われている。
==概要==
ラダー・ロジックで書かれたプログラムはリレーを使った回路と等価である。このため、様々なエンジニアや技術者が新たなトレーニングを受けなくても理解・利用しやすいという点で優れている言語である。
ラダー・ロジックはプロセス制御やファクトリーオートメーションシーケンス制御などで使われるPLCのプログラミングに広く使用されている。またラダー・ロジックは単純ではあるがクリティカルな制御が求められるシステム、あるいは旧来のリレーと実配線による回路の置き換えにも利用される。PLCは近年高機能化の一途をたどっており、非常に複雑なオートメーションシステムで使われるようになった。
ほとんどのPLCメーカが自社用のラダー・ロジック用のプログラミングツールを提供している。通常はメーカが異なれば完全な互換性はない。1つの言語というよりは、互いにかなり似たプログラミング言語群といえる。同じシリーズのPLCであっても型番が違えば記述方法が異なる、といったこともあるので、プログラムの移植は一筋縄ではいかない。
ラダー・ロジックは手続き型言語というよりは、ルールベースの言語といえる。ラダー中の「ラング」がルールである。ラング内のリレー各種のデバイス(ルール)は同時に、即時に「実行」される。PLC内部に実装されている場合は、通常はこれらのルールはソフトウェアによってシーケンシャルに(順番に)無限ループで実行される。実行速度が充分に速ければ(通常はミリ秒オーダーである)この同時性、即時性があるといえる。ただし、実際にPLCを使うときは、ラングの実行順序による制限を知っていなければならない場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラダー・ロジック」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ladder logic 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.