翻訳と辞書
Words near each other
・ ヨーロッパ通貨単位
・ ヨーロッパ通貨統合
・ ヨーロッパ連合
・ ヨーロッパ連合条約
・ ヨーロッパ選手権
・ ヨーロッパ野牛
・ ヨーロッパ野球選手権大会
・ ヨーロッパ陸上競技連盟
・ ヨーロッパ陸上競技選手権大会
・ ヨーロッパ陸上選手権
ヨーロッパ音楽紀行
・ ヨーロッパ駒鳥
・ ヨーロッパ麻雀協会
・ ヨーロピアナ
・ ヨーロピアンキルト
・ ヨーロピアンキングス
・ ヨーロピアンクラッチ
・ ヨーロピアンシニアツアー
・ ヨーロピアンショートヘア
・ ヨーロピアンシーバス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヨーロッパ音楽紀行 : ミニ英和和英辞書
ヨーロッパ音楽紀行[よーろっぱおんがくきこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音楽 : [おんがく]
 【名詞】 1. music 2. musical movement 
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
紀行 : [きこう]
 【名詞】 1. traveller's journal 2. traveler's journal 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

ヨーロッパ音楽紀行 : ウィキペディア日本語版
ヨーロッパ音楽紀行[よーろっぱおんがくきこう]

ヨーロッパ音楽紀行』(ヨーロッパおんがくきこう)は、NHK衛星第2テレビジョン(極まれにNHK衛星第1テレビジョン)のクラシック音楽番組である。『名曲アルバム』のディレクターであった田村正明が監修した。
== 概要 ==
この番組は、ヨーロッパ各地の景勝地をクラシック音楽をバックにして放映する番組で、フィラー(クッション番組)の意味合いが強い。『ヨーロッパ音楽紀行』というタイトルであるが、放映時に『ドイツ音楽紀行』のように国名が付される場合もある。番組の取材の多くは、田村とカメラマンの2人で行われた。
。放送時間は10分だが、ごくまれに10分以下で終わる回もあった。連続して(10分+10分)の放送もあった。
これに似た番組で、タイトルは違うものの『クラシック・プロムナード』(放送時間15分)もあり、こちらは2007年5月27日現在も放送されている。
日本演奏家を起用した『名曲アルバム』とは異なり、ほとんどの回に日本以外の演奏家を起用した。作曲者の縁の地や曲にまつわるエピソード、歴史的建造物の紹介を最小限のテロップで説明している。観光地で有名な地域より、むしろあまり知られていない地域を取り上げることが多く、短時間(10分もしくはそれ以内)で収まる美しい(小)曲と相まって、それぞれの放送が。晴れている日での撮影が多いが、敢えて「エレン・ドナン城/スコットランド幻想曲」の回のように、薄暗い曇空での撮影も見られた。
音声は、デジタル方式でBモード(サンプリング周波数48kHz)ステレオ。オーディオグラフィックでは、「この番組の音声はBモードステレオで放送しています」旨のテロップが番組の最初に表示されたが、『ヨーロッパ音楽紀行』や『クラシック・プロムナード』では基本的に表示されない。
新聞の番組欄には「紀行」、「音楽紀行」、「欧州音楽紀行」、「音楽」のいずれかで記載されていた。英字新聞での表記方法は「''Classical Music Travelogue''」。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヨーロッパ音楽紀行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.