翻訳と辞書
Words near each other
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト1997
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト1998
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト1999
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2000
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2001
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2002
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2003
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2004
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2005
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2006
ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2010
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2011
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2012
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2013
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2014
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2015
・ ユーロビジョン・ソング・コンテスト2016


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007 : ミニ英和和英辞書
ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007 : ウィキペディア日本語版
ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007[ちょうおん]

第52回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(、は、前年フィンランド代表ヘヴィメタルバンドのローディが優勝したことにより、フィンランドが本大会のホスト権を獲得。フィンランドの首都ヘルシンキハートウォールアリーナ(1万0000人収容)で開催された。
*準決勝 2007年5月10日
*決勝 2007年5月12日
フィンランドでのユーロビジョン・ソング・コンテストの開催は初。13百万ユーロが大会開催のための予算として設定された。開催地の候補にはヘルシンキのほかにエスポートゥルクタンペレなども挙がった。

プレゼンターは、テレビ司会者のヤーナ・ペルコネン)とミュージシャンのミッコ・レッピランピで、楽屋からのレポーターとしてクリッセ・サルミネンが担当した。

参加国の数は史上最高の42ヶ国。

前年、「Hard Rock Hallelujah」優勝となったことから、従来よりユーロビジョンの主流を占めていたキャンディ・ポップやシュラーガー(歌謡曲)ではなくロック系の代表曲が急増した。この傾向は2008年2009年でも続いた。

優勝したのは独立後初参加のセルビアMarija from Serbia wins Helsinki 2007 , Eurovision.tv〕。

== 視覚デザイン ==
本大会の公式ロゴは、2004年大会以降使用されているものと同様で、中央部のハート型の中がフィンランドの国旗となっている。公式テーマは「True Fantasy」であり、多様性に富むこの国の「フィンランドらしさ」を表現したものである〔The 2007 Eurovision Song Contest theme is True Fantasy , 27 November 2006, yle〕。
大会の視覚デザインを担当したのは「Dog Design」であり、感嘆符や「F」の字などを含む万華鏡の模様が多用された〔Eurovision.tv meets dog design , Eurovision.tv〕。ステージは伝統的なフィンランドの楽器であるカンテレの形になっている。2007年2月20日、コンテストの公式サイトが今大会向けのデザインとなり、初めて大会の視覚デザインが多くの人々の知れるところとなった。ポストカード(各国のパフォーマンスの前に流される短いビデオ・クリップ)は、フィンランド各地でのひとこまを撮影したものとなっている。公式CDおよびDVD、公式ファンブックが発売された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.