翻訳と辞書
Words near each other
・ モーリス・ピアラ
・ モーリス・ピーターソン
・ モーリス・ファルマン
・ モーリス・ファルマン MF.11
・ モーリス・ファルマン MF.7
・ モーリス・フレシェ
・ モーリス・フレッシェ
・ モーリス・ブランショ
・ モーリス・ブルームフィールド
・ モーリス・ブロッカー
モーリス・ブロンデル
・ モーリス・プレヴォ
・ モーリス・ベジャール
・ モーリス・ベニョフスキー
・ モーリス・ベロント
・ モーリス・ホワイト
・ モーリス・ホープ
・ モーリス・マクローリン
・ モーリス・マック・マクドナルド
・ モーリス・マリーナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モーリス・ブロンデル : ミニ英和和英辞書
モーリス・ブロンデル[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

モーリス・ブロンデル : ウィキペディア日本語版
モーリス・ブロンデル[ちょうおん]
モーリス・ブロンデルMaurice Blondel, 1861年11月2日 - 1949年6月4日)は、フランス哲学者
キリスト教哲学のコンテクストのもとで、古典的なネオプラトニズムの思想と現代的なプラグマティズムの思想とを統合し、一種の行為の哲学を展開した。ブロンデルによれば、有限性を超えるものにあこがれる人間の思慕は、単なる行為によっては満足させることができない。それを満足させられるのはだけであり、それゆえブロンデルは神を「最初の原理にして最後の名辞」と呼ぶ。
== 生涯 ==
1881年パリ高等師範学校に入学。1893年、博士論文「行為―生の批判と実践の学の試み」にラテン語の副論文は「ライプニッツにおける実体的紐帯と合成実体について」(''De vinculo substantiale et de substantia composita apud Leibnitium'') を添えて提出。1895年リール大学講師に着任。翌年エクス=アン=プロヴァンスのエクス・マルセイユ大学に転任し、1897年に教授となる。
1894年に結婚した妻のローズ・ロワイエに1919年に先立たれる。1927年、健康上の理由により大学を辞す。1934年から1937年にかけて『思惟』『存在と諸存在者』『行為』の三部作を口述筆記により完成。さらに1944年から1946年にかけて『哲学とキリスト教精神』を刊行した。
1949年、エクス=アン=プロヴァンスで死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モーリス・ブロンデル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.