翻訳と辞書
Words near each other
・ モーメント・マグニチュード
・ モーメント母関数
・ モーメント法
・ モーメント解析
・ モーメント項
・ モーモ
・ モーモス
・ モーモールルギャバン
・ モーモールルギャバン (モーモールルギャバンのアルバム)
・ モーモールル・℃・ギャバーノ
モーラ
・ モーラ (レーシングチーム)
・ モーラ (小惑星)
・ モーラ (曖昧さ回避)
・ モーラその後に
・ モーラス
・ モーラミャイン
・ モーラミャイン駅
・ モーラム
・ モーラン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モーラ : よみがなを同じくする語

MoRA
mora
モーラ : ミニ英和和英辞書
モーラ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

モーラ : ウィキペディア日本語版
モーラ

モーラモラmora)とは、音韻論上、一定の時間的長さをもった音の分節単位。古典詩における韻律用語であるラテン語のmŏra(モラ)の転用(日本語における「モーラ」という表記は英語からの音訳であり、「モラ」という表記はラテン語からの音訳)。(はく)と訳される。
音韻の構造によって定められる音節とは異なり、各言語内での音長に関する規定に従う。全ての言語が音節をもっているが、音節とは異なるモーラをもつ言語ともたない言語がある。
== 日本語におけるモーラ ==
日本語学などでは、モーラをと呼ぶことが多い。日本語話者が日本語における音を数える際に、無意識に単位としていることが多く、日本語定型詩の「七五調」や「五七調」、俳句の五・七・五、短歌の五・七・五・七・七、などは、(しばしば無意識に「文字」などと言われるが、実際には)この拍を数えたものである。

日本語の多くの方言においても同様である。日本語の仮名1文字が基本的に1拍である。ただし、捨て仮名(「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」「ゃ」「ゅ」「ょ」「ゎ」といった小書きの仮名)は、その前の仮名と一体になって1拍である(たとえば「ちゃ」で1拍。拗音も参照)。一方、長音「ー」、促音「っ」、撥音「ん」は、独立して1拍に数えられる(これが「音節」と異なる主な点である)。音節単位で見るなら、長音は長母音の後半部分を、促音は長子音の前半部分を切り取ったものであり、撥音は音節末鼻音鼻母音をモーラとしたものといえる(鼻母音は基になる母音+「ん」の2モーラになる)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モーラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.