翻訳と辞書
Words near each other
・ モンロー
・ モンロー (オレゴン州)
・ モンロー (ジョージア州)
・ モンロー (ノースカロライナ州)
・ モンロー (ルイジアナ州)
・ モンロー (ワシントン州)
・ モンロー (小惑星)
・ モンロー/ノイマン効果
・ モンロービル (ペンシルベニア州)
・ モンロー・ウォーク
モンロー・ソールズベリー
・ モンロー主義
・ モンロー効果
・ モンロー孔
・ モンロー宣言
・ モンロー教書
・ モンロー砦
・ モンロー郡
・ モンロー郡 (アイオワ州)
・ モンロー郡 (アラバマ州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モンロー・ソールズベリー : ミニ英和和英辞書
モンロー・ソールズベリー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

モンロー・ソールズベリー : ウィキペディア日本語版
モンロー・ソールズベリー[ちょうおん]

モンロー・ソールズベリー(, 1876年5月8日 - 1935年8月6日)は、アメリカ合衆国俳優である〔Monroe Salisbury, Internet Movie Database , 2010年5月20日閲覧。〕。本名オレンジ・ソールズベリー・キャッシュ()。日本ではモンロー・サリスベリーとも表記された〔モンロー・サリスベリー、allcinema ONLINE, 2010年5月20日閲覧。〕。
== 人物・来歴 ==
1876年(明治9年)5月8日ニューヨーク州エリー郡アンゴラに生まれる。
1898年(明治31年)、劇壇にデビューし、1903年(明治36年)には、アンヘル・ギメラの戯曲の舞台 ''Marta of the Lowlands'' に主演している〔Monroe Salisbury, Internet Broadway Database , 2010年5月20日閲覧。〕。
1913年(大正2年)にジェシー・L・ラスキーオスカー・アッフェルセシル・B・デミルとともに設立したジェシー・L・ラスキー・フィーチャー・プレイ・カンパニーに参加、1914年(大正3年)に同社が製作した長篇劇映画『スコウ・マン』にノンクレジットで出演し、同年2月15日に公開され、満36歳で映画界にデビューした〔。1915年(大正4年)には同社を離れる〔。
1917年(大正6年)、ユニヴァーサル・フィルム・マニュファクチュアリング・カンパニー(現在のユニバーサル・ピクチャーズ)に移籍、入社第1作は、同社の子会社・ブルーバード映画製作、ルース・クリフォード主演、ルパート・ジュリアン監督の『谷の小家』であった〔。同年には同様のジュリアン監督と主演のクリフォードの相手役として『旅の女』、『長恨歌』に出演し、翌1918年(大正7年)から、『森の朝』、『赤き赤き心』、『無言の罪』、『』、『熱血の権威』、『悪魔バーチース』、『強者の威力』、『長者海賊』、『屍の輝き』に主演〔、これらは日本でも公開された〔『ブルーバード映画の記録』 : 製作・著・発行山中十志雄・塚田嘉信、1984年4月、p.60-63.〕。1921年(大正10年)、ユニヴァーサルを去り、モンロー・ソールズベリー・プロダクションズを設立、第1作『未開の人』を製作・主演し、同作は、同年4月30日に公開された〔。同社は製作を続けられず、次作はウェスト・コースト・フィルムズが1922年(大正11年)に製作した、ジャック・ジャッカード監督による主演作『雪中の血路』で、同作を最後に映画界から一旦退いた〔。
1929年(昭和4年)、レスリー・ピアース監督の ''Her Husband's Women'' に客演してカムバック、翌1930年(昭和5年)、レイ・テイラー監督の ''The Jade Box''を最後に、本格的に映画界を引退した〔。
1935年(昭和10年)8月6日カリフォルニア州サンバーナーディーノで転落による頭蓋骨骨折のため死去した〔。満59歳没。アンジェラス=ロズデイル墓地に眠る〔Monroe Salisbury, Find A Grave , 2010年5月20日閲覧。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モンロー・ソールズベリー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.