翻訳と辞書
Words near each other
・ モリ県
・ モル
・ モル (映画)
・ モルエ
・ モルエ中島
・ モルオゾニド
・ モルガ
・ モルガナイト
・ モルガニーヘルニア
・ モルガヌコドン
モルガヌコドン目
・ モルガネ・リボー
・ モルガン
・ モルガンお雪
・ モルガンスタンレー
・ モルガンスタンレーキャピタルインターナショナル指数
・ モルガンスタンレー日本証券
・ モルガンテ
・ モルガンパラ
・ モルガン・アマルフィターノ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モルガヌコドン目 : ミニ英和和英辞書
モルガヌコドン目[もるがぬこどんめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

モルガヌコドン目 : ウィキペディア日本語版
モルガヌコドン目[もるがぬこどんめ]

モルガヌコドン目 (Morganucodonta) は、中生代三畳紀後期からジュラ紀中期にかけて生息した、最初期の哺乳類の特徴を備えた絶滅動物である。
==形態==
このグループはいずれもトガリネズミほどのサイズであった。また、その形態も同様であった。おそらくは恒温動物であり、また既に乳腺を持っていたと考えられている。
このグループが現生の哺乳類の異なる点としては、「二重関節」という特異な構造を備えていた事である。これは、関節鱗状骨 - 歯骨関節と方形骨 - 関節骨関節の2つからなるということを意味する。関節骨と方形骨は、それぞれ槌骨砧骨のもととなった骨である。麟状骨 - 歯骨関節は後期キノドン類が獲得した形態であり、旧来の方形骨 - 関節骨関節とどちらに比重が置かれているかが哺乳(形)類と非哺乳類型キノドン類とを分類する指標となっている〔『絶滅哺乳類図鑑』 30頁〕。このグループは、新たな関節が主体となっている事で哺乳類の側に置かれているが〔『哺乳類の進化』 11頁〕、旧関節も機能している為、真の哺乳類とは見なされない〔。

ファイル:Jaw joint - double.png|モルガヌコドン目の二重関節の構造

歯列は大小三つの咬頭が漢字の「山」の様に直線で並んだ形態の臼歯が特徴的である〔。これは真三錐歯目も似た臼歯を持つが、それと比べてより祖先的な形態を留める。しかし、小臼歯とは形態が異なっており、二生歯性への移行も進んでいる。
体幹は頸椎、胴椎の回転、よじりが容易な構造となるなど、キノドン類よりも派生的な形態を見せる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モルガヌコドン目」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.