翻訳と辞書
Words near each other
・ メリトース
・ メリト酸
・ メリト酸無水物
・ メリナ・メルクーリ
・ メリナ人
・ メリナ族
・ メリナ王国
・ メリニチェンコ
・ メリニッド朝
・ メリニャック
メリノール会
・ メリノール女子学院中学校
・ メリノール女子学院中学校・高等学校
・ メリノール女子学院高等学校
・ メリノール宣教会
・ メリノ羊毛
・ メリハ・イスマイロール
・ メリバ
・ メリビウロース
・ メリビオース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メリノール会 : ミニ英和和英辞書
メリノール会[かい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

メリノール会 ( リダイレクト:メリノール宣教会 ) : ウィキペディア日本語版
メリノール宣教会[めりのーるせんきょうかい]
メリノール宣教会(、略称: M.M.)は、1912年に創設されたカトリックアメリカの海外宣教会。
メリノールの名はニューヨーク郊外のマリアの丘 (Mary knoll) から。
日本では室蘭四谷などで活動をしている。カトリック京都司教区の設立に貢献し、一時司牧をまかされていた時期もある。西陣聖ヨゼフ教会などの京都市内北部の教会を設置した。テレビやラジオを通じて、心のともしび運動など独自の宣教活動を行っていたジェームズ・ハヤット神父も同会の司祭である。
20世紀前半には中国にも宣教を活発に行い、「大連カトリック教会」はおもに日本人により建てられ、現存している。
戦後は、京都教区を中心に活躍し、その後、京都教区司祭から新設の札幌教区司教に任命された富沢師の招きで、札幌でも働くようになり、現在に至る。2011年現在は苫小牧地区などで、4名の会員と1名の準会員が活躍している。
== 会の設立 ==
1911年6月29日。創立者は、ボストン大司教区司祭で司教区の信仰弘布会の担当者として、アメリカのカトリック信徒に外国宣教に関する熱意を養うために「遥かなる畑」という雑誌を出版していたウォルシュ(James Anthony Walsh, 1867-1936)と、アメリカのカトリック信徒数のいちばん少ない南部で国内宣教に専念し、カトリックの教えを普及するために「真理」という雑誌を出版していた、ノース・カロライナ州のローリ教区司祭であるプライス(Thomas Frederick Price, 1860-1919)である。
同年4月にアメリカの司教団から承認を得、6月29日(聖ペトロと聖パウロの祭日)にローマピオ10世から許可を受けた。
ウォルシュとプライスがローマから帰国し、ニューヨーク市の郊外でハドソン川を見おろす丘を見つけ、Maryknoll=「マリアの丘」と名付け、そこに神学校を設立し、神学生とブラザーの志願者を募った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メリノール宣教会」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Maryknoll 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.