翻訳と辞書
Words near each other
・ ミレニアルジェネレーション
・ ミレニアルズ
・ ミレニアルズ (世代)
・ ミレニアルズ世代
・ ミレニアルメディア
・ ミレニアル・ジェネレーション
・ ミレニアル・メディア
・ ミレニアル世代
・ ミレニアン
・ ミレニウム
ミレベビ
・ ミレヤ・ルイス
・ ミレラ・マンジャニ
・ ミレラ・マンジャニ=ツェリリ
・ ミレル・ラドイ
・ ミレンコ・アチモヴィッチ
・ ミレン・ウシュエ・バルコス・ベルエソ
・ ミレン=コスタニェヴィツァ
・ ミレヴァ・マリッチ
・ ミレ・イリッチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミレベビ ( リダイレクト:ミレニアムベビー ) : ウィキペディア日本語版
ミレニアムベビー
ミレニアムベビー(''millennium baby'')は、2000年生まれの赤ちゃんのこと。ミレニアムベイビー、略してミレベビとも。なおミレニアムベビーに対して、21世紀の始まりである2001年生まれの赤ちゃんのことは新世紀ベビーと呼ぶ場合がある。

== 概要 ==

日本の2000年(平成12年)における出生数は1,190,547人(合計特殊出生率1.36)と、少子化の中で前年の1,177,669人(合計特殊出生率1.34)から微増した〔平成17年 人口動態総覧の年次推移 厚生労働省人口動態・保健統計課〕。ミレニアムベビーの小流行に加え、都心回帰の影響〔東京の2000年(平成12年)における人口は 12,064,101 人と1995年の 11,773,605 人よりも20万人近く増えている(政府統計の総合窓口 )。〕で新築マンションラッシュが続いた首都圏では幼稚園に入園できない子供が相次いだ〔朝日新聞 2004年1月7日〕。その一方で、青森県などでは予想されたほど出生数は増えず人口が減少した〔個の時代 多様な生き方模索 デイリー東北新聞社2001年3月16日〕。
また、日本国外では韓国ソウル市で地域の子供の数が急増したため、大規模マンションの保護者たちによって学級数の増設などを求める署名運動が行われた〔「ミレニアムベビー」ブームで小学校入学は「戦争状態」 朝鮮日報2006年12月31日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミレニアムベビー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.