翻訳と辞書
Words near each other
・ ミルキィホームズ・アワー
・ ミルキィホームズ製作委員会
・ ミルキィホームズ課外授業
・ ミルキィローズ
・ ミルキィ・ウェイ
・ ミルキィ・シーズン
・ ミルキィ情報局
・ ミルキイホームズ
・ ミルキング
・ ミルキング アクション
ミルキー
・ ミルキー (曖昧さ回避)
・ ミルキー (植田真梨恵の曲)
・ ミルキー☆レディ
・ ミルキー☆レディー
・ ミルキーウェイ
・ ミルキーウェイ (高速バス)
・ ミルキーウェー
・ ミルキーカフェへようこそ♪
・ ミルキークイーン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミルキー : ミニ英和和英辞書
ミルキー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ミルキー : ウィキペディア日本語版
ミルキー[ちょうおん]

ミルキー(Milky)は、不二家1951年(昭和26年)から発売しているキャンディ、およびその関連商品のブランド名である。
== 概要 ==
北海道産の牛乳を使ったミルク味でのソフトキャンディで、「ミルキーはママの味」というキャッチフレーズと、パッケージに大きくプリントされたペコちゃんの絵が特徴である。ペコちゃんはもともとは本商品のみのキャラクターだったが、後に不二家全体のマスコットキャラクターとなった。なお本商品を含む「ミルキー」ブランドで用いられているペコちゃん(「ミルキーペコ」)と他の不二家製品などで用いられているものとは多少違いがある。詳しくは「ペコちゃん」を参照のこと。
かつてはおまけ付きの大箱が人気を集めたが、1990年代に生産停止となり、2010年(平成22年)の時点で120g入りの「ミルキー袋」が最も販売数が多くなっている。通常のミルキーの約1.7個分の大きさの大玉ミルキーが入っていることがあり、包み紙にはペコちゃんとDogの絵がプリントされている。大玉ミルキーのみを詰め合わせたものも発売されている。まれに包み紙の絵柄が四つ葉のクローバーになっているものもあり、ラッキーアイテムとされている〔【けいざい独談】“耳付き”ランチパック「激レア」 ネットで話題でも「不良品」頑なな山崎製パンの「矜持」 産経ニュース、2014年12月17日〕。
また、7粒ミルキー箱の上フタの裏面に、5つ又は1つのハートマークが印刷されている場合があり、この上フタをハート5つの場合は1枚、ハート1つの場合は5枚集めて応募すると「ペコちゃん 秘密の宝箱」をもらうことができる〔ペコちゃん 秘密の宝箱 不二家ミルキー広場 不二家〕。
キャンディ以外にもミルキー風味のクリームを用いた「ミルキーチョコレート」や「ミルキークランチクッキー」、「ミルキードリンク」や「ミルキーアイス」などの派生商品も販売されている。また不二家洋菓子店ではミルキークリームをロールケーキの中に入れた「ミルキークリームロール」や生キャラメル状の「生ミルキー」などが販売されている。この他、不二家の親会社である山崎製パンからミルキー風味のランチパッククリームパンなども発売されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミルキー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.