翻訳と辞書
Words near each other
・ ミニは〜と
・ ミニは~と
・ ミニぱと
・ ミニまぐ
・ ミニアチュール
・ ミニアニメ
・ ミニアルバム
・ ミニウェイ
・ ミニウサギ
・ ミニエコー
ミニエース
・ ミニエー銃
・ ミニオンズ
・ ミニカ
・ ミニカトッポ
・ ミニカ・アミL/エコノ
・ ミニカ・スキッパー
・ ミニカー
・ ミニカー (玩具)
・ ミニカー (車両)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミニエース : ミニ英和和英辞書
ミニエース[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ミニエース ( リダイレクト:トヨタ・ミニエース ) : ウィキペディア日本語版
トヨタ・ミニエース[ちょうおん]

ミニエース(''MINIACE'' )とは、トヨタ自動車が発売していた小型トラック・バン・ワゴンである。型式はUP100型(トラック)。販売店は発売当時、カローラ店(当初パブリカ店)およびトヨタオート店(現在のネッツ店)1968年4月以降)が担当していた。
== 概要と沿革 ==

1967年昭和42年)11月に、排気量800 ccの空冷水平対向2気筒OHVエンジンである2U-Bを搭載した小型トラックとして「ミニエース」が発売される。車両寸法はベースのパブリカと同等で、最小回転半径は3.9 mと軽自動車並の取り回しの良さが武器。その一方軽トラック最大積載量に対し、150 kg勝る500 kgの最大積載量のキャパシティがあった。
エンジンはパブリカの商用車、パブリカバントラックと同じ2U-B型で、最高出力は36 psトランスミッションデファレンシャルギア(ファイナル)のギア比はそれらと同一であるが、エンジンはパブリカバン・トラックよりもある程度低回転域のトルクを充実させたセッティングとなっている。なお、最高速度は当時のメーカー公表値で110 km/h。
荷台には低床/高床のほか、付き/鳥居付き/パネルバン等もラインナップ。当時の小型トラックは概ね価格が40万円前後であったが、ミニエースの32.8万円という低価格は大きなセールスポイントとなった。
1968年(昭和43年)2月にはハイエースの小型版としてワンボックスタイプのボディを追加、「ミニエースバン」(UP100V型・貨物登録)と、7人乗りワゴンの「ミニエースコーチ」(UP100B型・乗用登録)が追加される。
1969年(昭和44年)10月に最初のマイナーチェンジを実施。フロントウインドシールド下のベンチレータースリットの大型化、およびラジオアンテナ下にサイドターンシグナルランプが追加装備され、他には助手席にシートベルトヘッドレストの標準装備化、4ウェイハザードランプの新設、各ランプ類の別系統ヒューズ化が施された。これに伴い、トラックに上級グレードの「デラックス」が追加。
1971年(昭和46年)3月には2度目のマイナーチェンジを実施。フロントウインドシールド下のベンチレータースリットが廃止され〔「TOYOTA」ロゴ付の大型ガーニッシュで封印。足元のベンチレーターは残置。〕、フロントターンシグナルランプのレンズ部分の色がクリアからアンバーに変更となった。
空冷エンジンを搭載した車種ゆえに昭和50年排出ガス規制を達成することができず、1975年(昭和50年)12月をもって販売を終了、軽自動車を除く日本の自動車用空冷エンジンの歴史はミニエースの終焉をもって幕を閉じた。以後このクラスのトラックは1982年(昭和57年)のスズキ・ジムニー1000ピックアップまで、一方の1BOXワゴンも1983年(昭和58年)のスバル・ドミンゴまで日本国内から姿を消し、トヨタのリッタークラスの1BOXワゴンは2000年平成12年)10月登場のスパーキーまで25年間不在となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トヨタ・ミニエース」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Toyota MiniAce 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.