翻訳と辞書
Words near each other
・ マンダリン草
・ マンダリーナの息子
・ マンダルゴビ
・ マンダル語
・ マンダレイ
・ マンダレイベイ
・ マンダレイベイ・イベントセンター
・ マンダレイ・ベイ
・ マンダレイ・ベイ・イベント・センター
・ マンダレイ・ベイ・トラム
マンダレー
・ マンダレー・セントラル駅
・ マンダレー国際空港
・ マンダレー地方域
・ マンダレー大学
・ マンダレー空港
・ マンダレー管区
・ マンダレー航空
・ マンダン
・ マンダンガス・フレッチャー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マンダレー : ウィキペディア日本語版
マンダレー[ちょうおん]

マンダレー (, ''Mandalay'') は、ミャンマー(以前のビルマ)でヤンゴンに次ぐ第2の都市であり、人口は 927,000 人(2005年人口調査)、2014年都市圏人口は 2,140,000 人に上る。イギリスにより併合されるまで、ビルマで独立を保った最後の王朝(コンバウン王朝)の首都1860年1885年)であった。また、現在のマンダレー地方域の区都である。マンダレーは国土のほぼ中央部に位置し、エーヤワディー川の東岸で、ヤンゴンの 716 キロメートル北の、ミャンマーの乾燥地帯の中央にある。
==歴史==

マンダレーは、1859年5月23日にミンドン・ミン王によって建設され〔ビルマ政府考古学調査局「マンダレー王宮」1963年(2006年8月22日現在Mandalay Palace 所収)〕、 1885年の第三次英緬戦争を経て大英帝国に併合されるまで、ビルマで独立を保った最後の王朝の首都(1860年~1885年)であった。
ビルマの他の町とは異なり、マンダレーは、近隣に ''Hti Baunga'' という名の村が存在したとはいえ、より小さな居留地が町の一部へと発展したものではない。マンダレーは、仏教の2400周年の祝祭の機にまさにこの場所に偉大な都市(仏教の都)が現れるであろうというブッダの予言に従って、標高 236 メートルのマンダレー丘のふもとに建設された。


ミンドン王は、その予言を実現させることを決意し、アマラプラの王国を統治していた1857年1月13日に、新たな王国を創設する勅令を発した。登位記念式典は1858年1月に挙行され、それまでの王都アマラプラは解体されて、象によりマンダレー丘のふもとの新立地に運ばれた。起工式とともに、ミンドン王は、ビルマ歴1219年(1857年) Kason 月の6番目に月が欠け始める日に、マンダレーの基礎を定めた。王は、同時に、7つの建造物の基礎も定めた。城壁で囲まれた王都、それを取り囲む堀、''Maha Lawka Marazein'' 仏塔(クドードーパゴダ)、 ''Pahtan-haw Shwe Thein'' という名の高位叙階式場、 ''Atumashi'' (比類なき)僧院、 ''Thudhama'' ザヤット(説教のための公会堂)、仏典を収めた図書館が、それである。
王都全体は ''Lei Kyun Aung Myei'' (四島の上に立つ栄光の地)と呼ばれ、王宮は ''Mya Nan San Kyaw'' (名高きエメラルドの王宮)と呼ばれた。王国の新首都は ''Yadanabon Naypyidaw'' (そのパーリ語名である ''Ratanapura'' (「宝石の都」を意味する。)のビルマ語訳)と呼ばれた。その後、呼び名が丘にちなんでマンダレーになった。その名は、パーリ語の ''Mandala'' (「平原」を意味する。)-マンダレーは太鼓の表面のように平坦であるといわれる-の派生語であり、パーリ語の ''Mandare'' (「幸運の地」を意味する。)の派生語でもある。
マンダレーは、ちょうど29年後の第三次英緬戦争の間、占領されることになる。当代の王であるティーボー・ミンと王妃スパヤラットは、王宮から退去することを強いられ、結局インドに亡命した。王宮は、 Dufferin 要塞と改名され、イギリスとインドの軍隊が宿営するために使われ、多くの驚くべき財宝が略奪された。その中で最も優れたものの一部は、大英帝国に還送され、今なおヴィクトリア&アルバート美術館で見ることができる。〔Bird, George W, ''Wanderings in Burma'' (1897年、ロンドン、 F J Bright & Son )254頁(Wanderings in Burma 所収)〕
第二次世界大戦中は、日本軍が、中国の補給線を断つことを狙って、インドシナを占領した。しかし、1939年1月には、ビルマを経由する新たな補給線が既に開通していた。これは、ビルマルートとして知られるようになったもので、ラングーン(ヤンゴン)からマンダレー、ラシオ保山市及び昆明市を経由して重慶市に至るものであった。〔The Old Burma Road re-opened with a Willys MB by Alain Henry de Frahan (リンク切れ)〕何万トンもの軍需物資がこの道を通って中国の民族主義者に届けられ、日本軍を苦況に陥れたために、日本軍はこの補給線を断とうと躍起になった。そのため、日本は、地元民族主義者集団の支援を狙って、三十人の志士に率いられたビルマ独立義勇軍 (BIA) の設立を援助した。彼らの指揮の下で、日本はビルマに進攻し、マンダレーを1942年5月2日に占領した。王宮を含む要塞は日本軍の兵站部に転用され、イギリス軍がラングーンの都と港とを奪回するための地上作戦の一部として1945年3月にマンダレーを解放したのに先立って、激しい爆撃にさらされた。王宮は完全に焼失し、王立造幣局と時鐘塔のように一対の石造りの建物を組み合わせた王宮は、石造りの台座を残すのみとなった。その後、ネ・ウィンが1980年代に忠実な複製を建設した。
1948年、ビルマはイギリスからの独立を宣言し、ビルマ連邦の結成とともに、マンダレーはマンダレー地方域の区都となった。
2000年代に入ってから、多くの中国人移民が移住しており、元からの住民が追い出される事例が発生している模様である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マンダレー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.