翻訳と辞書
Words near each other
・ マルチエアポート
・ マルチエコーイメージング(映像法)
・ マルチエフェクター
・ マルチエージェント
・ マルチエージェントシステム
・ マルチエージェント・システム
・ マルチオーディオ
・ マルチカノニカルアンサンブル
・ マルチカノニカル法
・ マルチカム
マルチカルチュラリズム
・ マルチキャスト
・ マルチキャストリスナ探索
・ マルチキーボード
・ マルチクラス
・ マルチグリッド法
・ マルチケーブル
・ マルチゲート収集法
・ マルチゲート心血液プール像(イメージ)
・ マルチゲート法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マルチカルチュラリズム : ミニ英和和英辞書
マルチカルチュラリズム
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


マルチカルチュラリズム ( リダイレクト:多文化主義 ) : ウィキペディア日本語版
多文化主義[たぶんかしゅぎ]
多文化主義(たぶんかしゅぎ、マルチカルチュラリズム、)とは、異なる文化を持つ集団が存在する社会において、それぞれの集団が「対等な立場で」扱われるべきだという考え方または政策である。
==解説==
フランス革命をきっかけとして成立した国民国家という国家のあり方は、民族自決という考え方を前提としていた。すなわちある民族の自決権を実現する為に、その民族がある一定の領域を占有し、その領域内において自民族の個々のメンバーの自由や平等を保障するという手法である。しかし、こうした手法では、その国家において主流派となるエスニック・グループ以外はマイノリティとして種々の抑圧・差別を経験することになる。何故ならば、民族という概念そのものがその構成メンバーの主観によることが多い故に、民族の一体性を確保するためにはどうしても国民国家内部における言語や文化を統合していかざるを得ないし、そうした場合、主流派以外のエスニック・グループはそれぞれの言語や伝統文化を放棄してアイデンティティを喪失するか、あるいはそれらを保持するかわりに国民国家内部における不利益を甘受するかという選択を迫られるからである〔関根政美『多文化主義社会の到来』朝日選書、2000年、32-39ページ〕。
そこで、こうしたを前提とする国民国家を乗り越えるための方策の一つとして考案されたのが、多文化主義である。多文化主義は1970年代にカナダオーストラリアで政策に取り入れられ始め、その後、イギリススウェーデンフランスアメリカなどでも程度の差はあるものの、多文化主義の考え方が導入されるようになった〔関根、前掲書、42-43ページ〕。
しかしながら、その後オランダベルギーが多文化主義的な政策から単一文化主義的な政策に回帰し、ドイツ、イギリスでも同様の議論が起きている。一方、カナダでは、1986年に雇用均等法、1988年にを制定するなど、現在まで国の基本方針として維持されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多文化主義」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Multiculturalism 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.