翻訳と辞書
Words near each other
・ マリオ・トキッチ
・ マリオ・トレビ
・ マリオ・トレヴィ
・ マリオ・ドラギ
・ マリオ・ナシンベーネ
・ マリオ・ハース
・ マリオ・バスラー
・ マリオ・バタリ
・ マリオ・バターリ
・ マリオ・バルガス
マリオ・バルガス=リョサ
・ マリオ・バルガス・ジョサ
・ マリオ・バルガス・リョサ
・ マリオ・バルガス=ジョサ
・ マリオ・バルガス=リョサ
・ マリオ・バルデス
・ マリオ・バレンズエラ
・ マリオ・バロテッリ
・ マリオ・バーバ
・ マリオ・バーヴァ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マリオ・バルガス=リョサ : ミニ英和和英辞書
マリオ・バルガス=リョサ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


マリオ・バルガス=リョサ ( リダイレクト:マリオ・バルガス・リョサ ) : ウィキペディア日本語版
マリオ・バルガス・リョサ


ホルヘ・マリオ・ペドロ・バルガス・リョサ(''Jorge Mario Pedro Vargas Llosa'', 1936年3月28日 - )は、ペルー小説家アレキパ出身。ラテンアメリカ文学の代表的な作家でありジャーナリスト、エッセイストでもある。主な作品に『都会と犬ども』『緑の家』『世界終末戦争』など。1976年から1979年、国際ペンクラブ会長。2010年ノーベル文学賞を受賞。
従弟のルイス・リョサ、姪のクラウディア・リョサはともに映画監督。
== 略歴 ==
1936年、ペルー南部のアレキパに生まれる。生活のためにさまざまな職業につきながらリマ国立サンマルコス大学にて法律、文学を学ぶ。1958年よりスペインのマドリード・コンプルテンセ大学に入学、同大学で博士号を取得した後はパリに渡りAFP通信社などで働いた。また19歳のとき10以上年上の義理の叔母と結婚しており、1964年に彼女と離婚したのち、翌年に従兄妹にあたる女性と再婚している。
1959年、短編集『ボスたち』でデビュー。1963年に初長編『』を発表し、同作でビブリオテーカ・ブレーベ賞を受賞。軍人養成学校での体験をもとに社会の欺瞞と腐敗を告発した作品で、将校が反発して本を焼却するなどして国際的な注目を浴びた。1966年、ペルーのアマゾン地域などを舞台に娼婦、原住民、軍、僧院など5つの物語が同時進行するスケールの大きな作品『』を発表し作家的地位を確立。70年代に入ってからは、それまでのリアリズムによる全体小説的な作風がいくぶん変化し、軍隊社会を風刺したユーモラスな作品『バンタレオン大尉と女たち』(1973年)、スラップスティックな半自伝的青春小説『フリアとシナリオライター』(1977年)などを発表している。この2作はのちに映画化もされた。
1974年にペルーに帰国、76年から79年にかけて40歳の若さで国際ペンクラブ会長を務めた。1981年、ブラジルの19世紀末のを題材にした『』(1902年ブラジル)をリライトした『』を発表、この作品で85年にリッツ・パリ・ヘミングウェー賞を受けた。以後は民話の要素を作品に取り入れた『密林の語り部』(1987年)、ポルノグラフィックな『継母礼讃』(1988年)などを発表。1993年にスペイン国籍を取得。1994年に『アンデスのリトゥーマ』などの作品で、スペイン語圏最大の文学賞セルバンテス賞を受賞した。バルガス・リョサはこのほかにガルシア・マルケスフローベールを題材にした文芸批評やジャーナリズムの作品も手がけている。
他の多くのラテンアメリカ作家と同様に、バルガス・リョサもまた社会・政治に対する発言を積極的に行なっている。その政治思想は当初の左翼的なものから次第に右翼的なものに移っており、1987年にはガルシア政権の銀行国有化政策に対し共産主義的だとして反対を表明した。1990年にはネオリベラル的な改革を唱道する考えから、中道右派連合「民主戦線」よりペルーの大統領選に出馬したが、決選投票でアルベルト・フジモリに敗れている。その後バルガス・リョサは穏健的保守政党の支持にまわっている。
2010年、「権力構造の地図と、個人の抵抗と反抗、そしてその敗北を鮮烈なイメージで描いた」としてノーベル文学賞を受賞。1982年のガルシア・マルケスの受賞以来、長年の間有力候補とされ続けて後の受賞であった。ペルー国籍のノーベル賞受賞は史上初である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マリオ・バルガス・リョサ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mario Vargas Llosa 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.