翻訳と辞書
Words near each other
・ マリアージュフレール
・ マリアーナ・マントヴァーナ
・ マリアーネ・ステインブレシェル
・ マリアーノ・G・ヴァレーオ (原子力潜水艦)
・ マリアーノ・アリスタ
・ マリアーノ・アルピ
・ マリアーノ・アルフィエーリ
・ マリアーノ・アンドゥハル
・ マリアーノ・イスコ
・ マリアーノ・イン・トスカーナ
マリアーノ・ウニャ・ラモス
・ マリアーノ・エスコペド
・ マリアーノ・カニャルド
・ マリアーノ・ガルシア・レモン
・ マリアーノ・コメンセ
・ マリアーノ・ゴンサレス
・ マリアーノ・サビーナ
・ マリアーノ・ダンカン
・ マリアーノ・ディ・テンナ
・ マリアーノ・デル・フリウーリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マリアーノ・ウニャ・ラモス : ミニ英和和英辞書
マリアーノ・ウニャ・ラモス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

マリアーノ・ウニャ・ラモス ( リダイレクト:ウニャ・ラモス ) : ウィキペディア日本語版
ウニャ・ラモス[ちょうおん]

ウニャ・ラモス(Uña Ramos)の芸名で知られる、マリアーノ・ウニャ・ラモス(Mariano Uña Ramos、1933年 - 2014年5月23日 )〔Fallecio en paris el gran musico argentino uña ramos 〕は、アルゼンチン音楽家作曲家ケーナ奏者であり、アンデス山脈地域インディオの文化に由来する管楽器ケーナの奏者として、アルゼンチンの民族音楽の歴史において最も卓越した存在である。
代表的作品に、『''Una flauta en la noche''』、『''Eve''』、『''Puente de madera''』(シャルル・クロス・アカデミー賞 (fr) 受賞)、『''Don Pablo''』、『''La princesa del mar''』などがある。
== ディスコグラフィ ==

* ''El arte de la quena'', 1971
* ''Quena'', 1972
* ''Don Pablo'', 1975
* ''Eve'', 1975
* ''Quena de los Andes'', 1975
* ''Hermanos al sol (en vivo en Japón)'', 1976
* ''Himno al Inca'', 1976
* ''Una Caña Llena De Musica'' 1976
* ''Danse Du Papillon'', 1977
* ''Initiation A La Kena'', 1978
* ''Le Pont De Bois (El puente de madera)'' 1979
* ''La magia de la quena'', 1982
* ''La Vallee Des Coquelicots'', 1982
* ''Pan Flute Music'', 1983
* ''Uña Ramos y sus amigos. Canciones y danzas de música argentina'', 1985 - ミゲル・アンヘル・エストレージャス (Miguel Ángel Estrella)、ホセ・ルイス・カスチネイラ・デ・ディオス (José Luis Castiñeira de Dios、ナルシソ・オマール・エスピノーサ (Narciso Omar Espinosa) との共作
* ''La princesse de la mer (La princesa del mar)'', 1986
* ''El cóndor pasa'', 1990
* ''Preferences'' 1990
* ''Muñeca de porcelana'', 1992
* ''Un rosal pleno de música'', 1993
* ''Una flauta en la noche'', 1994
* ''El condor pasa'', 1996
* ''Palmeras'', 1996
* ''Le souffle du roseau'', 1997
* ''El pájaro de los Andes'', 2002
* ''Uña Ramos en la Filarmónica de Berlín'', 2006
* ''Quena de los Andes'', 2006

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウニャ・ラモス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.