翻訳と辞書
Words near each other
・ マノロ・ヒメネス
・ マノロ・ブラニク
・ マノロ・プロ
・ マノン
・ マノン (オペラ)
・ マノン (テレビアニメ)
・ マノン (バレエ)
・ マノン・ゴラン
・ マノン・シュヴァリエ
・ マノン・フリール
マノン・レスコー
・ マノン・レスコー (オペラ)
・ マノン・ロラン
・ マノン星人
・ マノヴォ=グンダ・サン・フローリス国立公園
・ マノ・ダヤク国際空港
・ マノ・ネグラ (プロレスラー)
・ マノ・メネゼス
・ マノ・メネーゼス
・ マノーF1チーム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マノン・レスコー : ミニ英和和英辞書
マノン・レスコー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

マノン・レスコー : ウィキペディア日本語版
マノン・レスコー[ちょうおん]

マノン・レスコー』(''Manon Lescaut'' )はアベ・プレヴォー長編小説、およびその主人公の名前。題名は正しくは『騎士デ・グリューとマノン・レスコーの物語』(''Histoire du chevalier Des Grieux et de Manon Lescaut'' )といい、7巻からなる自伝的小説集『ある貴族の回想と冒険』(''Mémoires et Aventures d'un homme de qualité qui s'est retiré du monde'' )の第7巻に当たる。1731年刊。
騎士デ・グリューは美少女マノンと出会い駆け落ちするが、彼女を愛した男たちは嫉妬や彼女の欲望から破滅していき、デ・グリューも巻き込まれて数々の罪を犯す。彼女はアメリカへ追放処分となり、デ・グリューも彼女に付き添って行くが、アメリカでも彼女をめぐる事件は起き、ついにマノンは寂しい荒野で彼の腕に抱かれて死ぬ。
ファム・ファタール(男たちを破滅させる女)を描いた文学作品としては最初のものといわれ、繊細な心理描写からロマン主義文学の走りともされる。
== 舞台化・映像化作品 ==
この小説を基に、数多くの舞台・映像作品が作られている。以下はその代表的なものである。
;オペラ
* マノン - ジュール・マスネ作曲。1884年初演。
* マノン・レスコー - ジャコモ・プッチーニ作曲。1893年初演。
;バレエ
* マノン - マクミラン振付、マスネの音楽による。1974年初演。
;映画
* 情婦マノン - 1948年のフランス映画。アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督、セシル・オーブリー主演。
* マノン - 1981年の日本映画。東陽一監督・脚本、烏丸せつこ主演。
;テレビドラマ
* 花はなにいろ - NHK「銀河テレビ小説」の一作。1979年12月放送。柴英三郎脚本、中野良子秋野太作清水紘治殿山泰司他出演。
;ミュージカル
*マノン - 宝塚歌劇団花組によるバウホールおよび日本青年館公演。2001年。瀬奈じゅんの初バウホール主演作品となる。ヒロインは後に月組で瀬奈とトップコンビを組む彩乃かなみが務めた。中村暁脚本、磯野千尋蘭寿とむ壮一帆未涼亜希他出演。
* 舞音 -MANON- - 宝塚歌劇団月組公演として、2015年11月 - 2016年2月に宝塚大劇場東京宝塚劇場で上演。脚本・演出は植田景子、主演は龍真咲。作品の舞台を20世紀初頭の仏領インドシナ(現ベトナム)に置き換え構成。併演は、『GOLDEN JAZZ』(作・演出は稲葉太地)。
;音楽
*あなた色のマノン - 岩崎良美
*マノン - 北出菜奈(シングル『月華-tsukihana-』収録。)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マノン・レスコー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.